【大人気】おにぎらずの作り方とコツを伝授!人気TOP5の具材は?

最近大人気の「おにぎらず」。皆さんはご存知ですか?子供から大人まで大人気のおにぎらずは、バリエーション豊富な具をはさむことによって無限大のレシピが広がります。おにぎりの反対で「おにぎらず」。この憎めないネーミングも人気の理由のひとつ。

そして、インスタ映えもねらえるので今、お弁当にひっぱりだこのおにぎらず。「こんな組み合わせもあったんだ!」と手を打ちたくなるような具材の組み合わせも合わせてご紹介します。

この記事でわかること
・おにぎらずが子供に大人気の理由
・おにぎらず基本の作り方
・人気の定番具材

読むのに必要な時間は約 6 分です。

 

1.おにぎらずは子供にピッタリ!人気のワケ

出典:https://kurashinista.jp/

「おにぎらず」は握らず作るおにぎりのことを指します。ごはんとごはんの間に具材をはさみ、周りを海苔でぐるりと包み、それを断面が見えるように包丁できりわけるご飯版サンドイッチ。とにもかくにも断面萌えは必至です。そんなことで、インスタグラム上での#(ハッシュタグ)おにぎらずは投稿数も数万を越えているのです。

かつ、手づかみで食べやすく、具材が多めなのでおかずとご飯というふうにわける必要もなく、これひとつで栄養面もクリアできちゃいます。お子さん自身にもかわいくて、楽しいおにぎらずですが、お母さん的にも手をあまり汚さずに作れるから簡単、栄養面も安心となると、人気の理由が見えてきますね。

2.基本の巻き方おさらい!

「おにぎらず」の作り方は超絶簡単です。基本の巻き方をこちらではご紹介しますね!

①大きめの広げたラップ(海苔よりひとまわり大きく)の上に海苔大判1枚を斜めに広げる
おにぎらず作り方1
②その中央にお茶碗1/2杯分の暖かいご飯を四角く広げる。あまり押さえつけずふんわりと広げましょう。
おにぎらず作り方2
③塩を少々ふってから具材をご飯の上に均等にのせる。あまり具を多くしすぎると巻きづらくなるので注意。
おにぎらず作り方3
④残りのお茶碗1/2杯分のご飯を重ねて形を整える。ここでもう1回塩をパラパラッとする。
おにぎらず作り方4
⑤海苔の四隅を中央にもってくるように四角に包む。海苔がパリパリすぎると破れるのでしんなり湿気ているくらいがちょうど良い。
おにぎらず作り方5
⑥下に敷いていたラップで同様にきつめに包む。
おにぎらず作り方6
⑦5分程おいて、ご飯と海苔がしんなりくっついた感がでてきたらラップをしたまま中央をざっくり真っ二つに切る。
おにぎらず作り方7
⑧断面を上に向けて完成。
おにぎらず作り方8

※長方形の海苔の場合
スーパーでは長方形の海苔も多く売られています。その海苔がセールなどの時は買っちゃいましょう。長方形の海苔の場合は半分にご飯と具を置いてパタンと折りたたみ、そしてラップできつめに整形すれば大丈夫。海苔の重なりが少ない分、崩れやすいという難点はあるものの、噛み切りやすくこちらを好む人もいます。

 

3.おにぎらず、人気の『具』Top5

では、「さあ!自分で作ろう!」と、いざ冷蔵庫にむかったあなた。「はてさて、何をはさんだら喜んでくれるかな」と迷っちゃいますよね。何でも決まったものはないだけに、人気の具材は気になるところ。ここでは、おにぎらず人気の具材TOP5をみていきましょう。

■1位 焼き肉+レタス

出典:https://recipe.shidax.co.jp/

堂々の1.位は焼き肉です!焼き肉は焼き肉のタレで充分に味付けしたものが美味しいです。レタスで彩りとさっぱり感が加わり、この組み合わせは嫌いという人を見つけるほうが難しいかも。最近ではプルコギ風味のタレもありますし、韓国風焼き肉おにぎらずも美味しいはず。

■2位 梅干+たくあん+おかか醤油

出典:https://chefgohan.gnavi.co.jp/

2位につけたのは日本古来の保存食トリオです。これらは冷蔵庫や戸棚を探せば必ず出てくるものばかりです。この3つを組み合わせることによって食感、彩り、うまみは抜群です。さっぱりタイプも食べたい時にはこれです。

■3位 鶏のから揚げ+レタス+タルタルソース

出典:https://zexy-kitchen.net/

3位にはまたまた肉系、大人気おかずの鶏のから揚げがランクイン!タルタルは卵たっぷりにすれば栄養価もUP。男性はもちろんですが、食べ盛りの子供達は見た目だけでもワクワクしてしまいそう。鶏はチキン南蛮にして甘酢だれをからめてもいけます。

■4位 塩コンブ+チーズ

出典:https://cookpad.com/

和の塩コンブと洋のチーズのコラボの1品がランクイン。外見的には地味ですが、この組み合わせが好きな方は結構いるんですよね。ここにおかか醤油を加えると、もっと深い味わいになるのです。1度お試しあれ。

■5位 きんぴらごぼう+レタス+マヨネーズ

出典:https://cookpad.com/

女子受けをねらうならこれです。根菜類を甘辛く炒め煮したきんぴらは女性に人気のおかず。食物繊維も摂れるし、断面的にもにんじんの赤、レタスの緑、マヨネーズの黄色…というコントラストも納得の一品となりますね。

4.これも人気!定番おにぎらずの具は?

人気具材TOP5をご紹介しましたが、おにぎらずの具は無限大です。これとあれと…と具材の組み合わせを考えるのも楽しいですね。それでは定番おにぎらずの具で人気のあるものをご紹介!

■スパム+卵

スパムとはアメリカの缶詰でランチョンミートというものです。ランチョンミートとはソーセージの中身を形に詰めたもののことをいいます。

スパムはスライスして、醤油とみりんで照り焼きに。平べったく作った卵焼きと共に。おにぎらずの具としては人気の定番組合わせです。

出典: https://cookpad.com/

■きゅうり+ツナ

出典:https://recipe.rakuten.co.jp/

きゅうりは千切りにして塩でしんなりさせて、水気をしぼります。

ツナは油を切って、マヨネーズ、からしなどとまぜておく。この二つをおにぎらずの具としてはさむ。きゅうり&ツナ&マヨネーズは普段の食事でも鉄板の定番。この具材の時は水分を程よく切ることが大切です。

■ハム+卵

出典:https://recipe.rakuten.co.jp/

ゆで卵をフォークでつぶし、マヨネーズであえる。あとは、ハム1枚を用意。それをおにぎらずの具に!なんて簡単なのでしょう。あれこれ考えることもなくできてしまうのです。朝、寝ぼけていても、ごはんさえ炊いておけばできちゃいますよ。それに、この組み合わせを嫌いな人も少ないでしょう。

・ソースとんかつ+千切りキャベツ

出典:https://cookpad.com/

ソースが染み込んだとんかつはとっても美味しそう!そこへシャキシャキのキャベツがおにぎらずの中から登場したら子供達たちから大人まで嬉しいに決まっています。

キャベツは千切りにするだけ。とんかつは少し薄めのお肉で作るとはさみやすいです。トンカツをウスターソースにさっと漬けて、染み込ませ引き上げます。濃い目の色合いくらいがちょうど良いです。大人なら辛子を薄く塗っても美味しいでしょう。想像しただけでもお腹がすいちゃいますね。

以上、人気のおにぎらず定番具材のご紹介でした。

5.お弁当にもおすすめ!かわいい詰め方

「おにぎらず」と言えば、お弁当に最適ですよね。でも、お弁当箱にどうやって詰めたらかわいく、きれいに見えるかな?と悩んでしまうときがあります。結構これ、ママたちが抱えるお弁当の悩みあるあるなんですよ。

実はこれからご紹介する「ある手間」を加えるだけで本当にきれいに詰められるんです!

・四角をより意識して包む
海苔で包んだらやわらかいうちに詰めるお弁当に入れてお弁当箱の形になじませます。すると幅がぴったりになります!包丁でカットする時はその都度、包丁を水でさらすときれいに断面ができます。

・丸いお弁当箱の場合
お弁当の側面にリーフレタスを敷き詰める。中央におにぎらずを置く。隙間にはブロッコリー、プチトマトなどを使用。すると、おにぎらずが主役のお弁当になりますね。

ここまでは基本のきれいに見えるテクのご紹介だったわけですが、ここからは「かわいい!」と思える詰め方です。「おにぎらず」のお弁当はずらりと並ぶと「すごっ」とは思いますが、「かわいい」という感じにはなりませんよね。そんな時はあえて大きさの違う型で作ったり、切り方を変えてみるのが良いです。

出典:http://livingut.shop/
出典:http://livingut.shop/

最初の作り方はみんな同じですが1/2に切るだけでなく4等分や三角にしてみたり、切り方にバリエーションを持たせるのです。大と小、形を変えるだけで箱寿司のような感覚で詰めていけます。具材の断面が縦と横のたがいちがいになるようにして詰めるとかわいさがUPしますよ。

また、100均などで売られているカラフルなおかずカップで挟むという手もあります。やはり、色彩が入ると華やかさは一段とあがります。

■おすすめお弁当箱

重箱タイプのお弁当箱が一番おすすめです!おにぎらずを切った断面をきれいに並べることで食欲をそそるきれいな盛り付けが可能!
編集部がおすすめするお弁当箱を一挙ご紹介します!!

【Floyd ラベルドスタッカブルボックス】

Floyd ラベルドスタッカブルボックス
出典:https://amzn.to/2VUPnU0

インスタグラムでも人気のお弁当箱。おしゃれなデザインでありながら機能的で使いやすい!おにぎらずも入れやすい正方形がおすすめポイント。1段目にはおにぎらずを2段目には簡単なおかず、3段目にはデザートなど入れるのはいかが?かわいいデザインだと持っているだけでも上がりませんか?おにぎらずの断面をきれいに見せておしゃれなランチが叶うお弁当箱です♪

STORAGE スクエアコンテナランチ】

STORAGE スクエアコンテナランチ
出典:https://amzn.to/2VnfrYt

こちらはコンテナタイプのお弁当箱。先ほどの重箱タイプと同様、正方形なのでおにぎらずが入れやすい形になっています。こちらは男の子が好きそうなアウトドアなイメージでかっこいいですね!たくさん詰め込んでいっぱい食べてもらいたい!そんなママにおすすめです。4色もあるのでどの色にするか悩んでしまいそう!うちの息子は赤が好きなので赤にしようかな~♪

6.まとめ

 

「おにぎらず」ってにぎらない海苔ではさんだご飯のサンドイッチのことでしょう?くらいに受け取っていた筆者でした。しかし、この「おにぎらず」は深い世界が広がっているジャンルになりつつある、と今回実感しました。

心に留めておきたいこととして、「ご飯は温かいものを使用」「ギューッとしないでふんわり」「具材の水分量に気をつける」この3つだけ気をつければ、具の組み合わせ次第でどんな年代の人にも喜ばれて、食べやすく、作りやすいミラクルな「おにぎらず」になるのです。

これから、秋の行楽シーズンにお気に入りの具材でおにぎらずを作ってお出かけするのも良し、毎日のお弁当の気分転換にするのも良し。あなたなりの「おにぎらず」でお弁当ライフを楽しんでみてはいかがでしょうか。

ライター:清水