平日やお仕事の日など、バタバタと忙しい朝にパパッと手軽に食べられる食パン。朝食の定番にしているご家庭も多いのではないでしょうか。そのため、いつも同じメニューになってしまい飽きてしまった…という方には食パンアレンジをおすすめします。そのままでもトーストして食べても美味しい食パンは、アレンジ次第で和にも洋にも、スイーツにだって変身する万能食材なのです。
また、休日のゆったりした朝にはさらにひと手間加えて、いつもより少しだけ贅沢なブランチにしてみるのもいいかもしれません。朝食としてだけでなく、一人ランチやお子様のお夜食、ホームパーティーなどにも使えるアレンジレシピをご紹介します。
・忙しい朝に!簡単食パンアレンジ
・がっつり食べたい日におすすめ食パンアレンジ
・おやつやおもてなしにも使えるスイーツアレンジ
読むのに必要な時間は約 6 分です。
1. 食パンは忙しい朝の救世主!

お弁当作り優先・メイクや身だしなみを整える時間しかない・子供や主人の送り出しやその他の家事でバタバタ…ママたちにとっての朝は、1日の中でも忙しい時間帯。でも、だからこそエネルギーチャージのために朝ごはんはしっかり食べたいところです。食パンなどの主食に含まれるブドウ糖は、脳のエネルギー源となる栄養素なのだとか。仕事や勉強など1日を活動的に過ごすため、ぜひ朝食を摂ることを習慣にしたいですね。
おかずを用意する和食の朝ごはんと比べて、あまり手間がかからず片手でもパパッと食べられるパンは、朝食時にとっても頼れる存在。そんな毎日のパン生活が、ちょっとしたアイディアやひと手間でもっとおいしく楽しめるなら試してみたいと思いませんか?忙しいママの味方「食パン」で、朝から元気をもらいましょう!
2. 食パンアレンジレシピ15選
■時短編
【朝食にも、おやつにも◎チョコバナナロール】
出典:https://www.bourbon.co.jp/
みんな大好きチョコバナナを食パンでロールして食べやすくアレンジ。忙しい朝でもパクッと食べられるのでお子様用としてもおすすめです。きっと「早く朝ごはん食べちゃいなさい!」なんて声を掛ける前にお皿はからっぽになっているはず♪
また、バナナは消化・吸収が早くすぐにエネルギーとなると言われているので、朝食はもちろん運動前などのエネルギー補給にもぴったりのアレンジですね。
★レシピはこちら
https://www.bourbon.co.jp/
【朝食の一皿がこの1枚に!ハムエッグトースト】
出典:https://cookpad.com/
目玉焼きやハムをフライパンで焼く手間&お皿の洗い物までカットできる時短レシピ。マヨネーズを耳に沿って土手を作るように塗れば、卵を割り入れてもはみ出さないポイントです。材料を全部乗っけて焼くだけなので、寝起きのボーっとした頭でも作れちゃうかもしれません(笑)。朝食には定番の材料でできるレシピなので、ケチャップやハーブソルトなどでお好みの味でも楽しめそうですね。
★レシピはこちら
https://cookpad.com/recipe/
【ポテサラチーズポケットサンド】

出典:https://cookpad.com/
作り置きおかずの定番・ポテトサラダでできる簡単アレンジです。もちろん市販の惣菜でも◎こちらのレシピではチーズをプラスして、より食べごたえのある一品に。5枚切りの厚切り食パンを使うので、ボリューミーなポケットサンドになりますね。ポテトサラダの具に野菜やハムなどが入っていれば、栄養価も抜群。忙しい朝食におすすめの食パンアレンジです。
★レシピはこちら
https://cookpad.com/
【カリッ!ふわっ!じゅわ!塩ハニートースト】
出典:https://cookpad.com/
ほんのり塩が効いて、甘じょっぱい味付けがさらに食欲を刺激するハニートーストです。厚めの食パンを用意して、トーストする前に1cmほど切り込みを入れておくのがポイント。切れ目を入れたところがカリカリ&はちみつが中にしみて、厚切り食パンでもペロリと食べられてしまうそうです。マーガリン・はちみつ・塩だけで作れる手軽さも嬉しいですよね。
★レシピはこちら
https://cookpad.com/recipe/
【納豆好きにはたまらない♡納豆チーズトースト】
出典:https://recipe.yamazakipan.co.jp/
納豆とチーズを載せてトーストするだけ、ねばねば&とろ~りの組み合わせ。納豆好きの方にはぜひともお試しいただきたいレシピです。大葉や海苔など、いつも食べているお好みの薬味をトッピングしてバリエーションを楽しんでも◎納豆パワーで朝から元気をチャージしましょう!
★レシピはこちら
https://recipe.yamazakipan.co.jp/
■がっつり食事編
【ランチにぴったり♪カフェ風ピザトースト】
出典:https://oceans-nadia.com/
チーズ好きにおすすめ、魅惑のピザトースト。加熱することで甘みが増すミニトマトと、2種類のとろ~りチーズとの組み合わせが食欲をそそりますね。ランチやがっつり食べたい朝食には、具材をぎっしり敷き詰めて贅沢にほおばりましょう♪
★レシピはこちら
https://oceans-nadia.com/
【食パンでもできる!韓国風チーズホットドッグ】
出典:https://gohanjp.com/
韓国で人気に火が付いたチーズドッグ。伸び~~るチーズがSNS映えすることで、若い世代を中心に東京・新大久保では行列が絶えない大人気グルメとなりました。そんな話題のグルメ、ご家庭でも簡単に作っちゃいましょう!公開されているレシピの中では生地にホットケーキミックスを使ったものが多いのですが、食パンとさけるチーズだけでも美味しいチーズドッグができますよ!
★レシピはこちら
https://gohanjp.com/
【人気カフェグルメをご家庭で!簡単クロックムッシュ】
出典:https://oceans-nadia.com/
パンの間にチーズとハムを挟んで、ホワイトソースをトッピングして食べるフランス料理「ックムッシュ」。その美味しさから、カフェやコンビニパンでもよく見かけるようになりました!見すると敷居の高そうなグルメに見えますが、こちらはベシャメルソースを電子レンジで作るスピードレシピ。ソースに溶け込んだ、ほんのり甘いコーンが美味しい◎プチプチとしたつぶの歯ごたえも楽しめるクロックムッシュです。
★レシピはこちら
https://oceans-nadia.com/
【インパクト抜群!食パンまるごとグラタン】
出典:https://cookpad.com/
食パンを1斤使った器まで食べられるパングラタンです。外はカリカリのパンの耳、中はグラタンソースがとろりと美味しいそうなレシピですね。くりぬいた中の食パン部分は、トーストしてからグラタンにディップして食べるのがおすすめとのこと。家族や友達とシェアして食べたいですね!
★レシピはこちら
https://cookpad.com/
【残りカレーでもOK!本格派カレーパン】
出典:https://www.nisikimi.co.jp/
カレーの香りが食欲を刺激する食パンアレンジ。ご家庭で揚げたてサクサクの手作りカレーパンを食べられます!耳を切り落とした後、麺棒でパンを少し薄くすると、揚げたときに余分な油を含みにくくなるのだとか。こちらのレシピではカレーを作るところから紹介していますが、残り物のカレーやレトルトカレーをリメイクしても簡単に作れるのでおすすめです。その際は、カレー具材を細かくしておくと包みやすくなりますよ。
★レシピはこちら
https://www.nisikimi.co.jp/
■スイーツ編
【サクッ!とろ食感がやみつき☆スモアトースト】
出典:https://cookpad.com/recipe/
「スモア」とは、炙ったマシュマロとチョコレートを2枚のクラッカーで挟んだアメリカのスイーツ☆キャンプやアウトドアグルメの定番とも言われるスモアを、食パンでアレンジしてみてはいかがでしょうか。チョコレートをふんだんに塗ったパンにふわふわマシュマロをたっぷりのせてオーブントースターで焼くだけ♪外はカリッと中はトロトロになったマシュマロの食感を楽しんで下さいね!
★レシピはこちら
https://cookpad.com/
【メロンパンのあの部分が楽しめる!?メロンパントースト】
View this post on Instagram
ファンが多いメロンパンの皮(クッキー生地)を取り入れた食パンアレンジ。パン生地を作る手間なく、ご家庭でメロンパンを再現できます。出来立てはクッキー生地が柔らかいので、5分ほど置いてから食べるとサクサク感が増すのでおすすめです。材料はご家庭に常備されているものばかりなので、思い立ったときに気軽に作れるのも◎。チョコチップを練り込んだり、ホイップクリームをトッピングしてスイーツ感をUPさせてもいですね!
★レシピはこちら
http://www.abc-cooking.co.jp/
【華やかスイーツ♡食パンでフルーツケーキ】

出典:http://www.recipe-blog.jp/
朝食やおやつ、デザートで人気のフルーツサンドを重ねクリームで全体を覆うようにアレンジすれば、子供たちも大喜びのフルーツケーキが完成♡ 断面をキレイにつくるコツは、サンドするフルーツを高さや幅を揃えてカットすること。フルーツもクリームも豪快にたっぷりと使ってデコレーションも華やかにすれば、パーティにもつかえるスイーツの完成です。
★レシピはこちら
http://www.recipe-blog.jp/
【くるりん♡クリームチーズのシナモンロール】

出典:http://news.livedoor.com/
カフェやコーヒーショップで見かけるシナモンロールを、家庭でも楽しめるアレンジレシピです。クリームチーズの爽やかな酸味とシナモンシュガーの甘くスパイシーな風味がリラックスタイムのお供にぴったりですね。食パンの耳も活用して、本家シナモンロールにはない食感の違いを楽しんでみてください。手作りならアイシングやシュガーの分量など、甘さを加減できるのもいいですね!
★レシピはこちら
http://news.livedoor.com//
【パンの耳も美味しく!サクサクポッキー】

出典:https://oceans-nadia.com/
お花のデコレーションが可愛いこちらのお菓子、実はパンの耳で作られているのです。湯煎で溶かしたチョコレートとストロベリーチョコレートでパン耳をコーティングした後、チョコペンを使ってクリアファイルの上で描いたお花をデコレーション。ホームパーティーでのおやつや、バレンタインなどイベントのプレゼントとしても活用できる華やかなスイーツです。お子さんと一緒につくっても楽しそうですね!
★レシピはこちら
https://oceans-nadia.com/
3. まとめ

出典:https://www.instagram.com/
食パンアレンジレシピ、いかがでしたか?
忙しい朝にぴったりの簡単トーストから、食パンとは思えない贅沢なアレンジまで、思わず作ってみたくなるレシピばかりですね。
食パンレシピはマンネリ化してしまったという方は、ぜひ今後のバリエーションに加えてみてください!
kuki