“子供が上手におもちゃを片付けるようになる”方法と使いやすい収納

この記事でわかること
・整理整頓は習慣づけが大事
・子供に片づけを覚えてもらおう
・片づけおすすめなお店とグッズ

 

子供がいるとお部屋が片づかないですよね。このままじゃダメだと一念発起して片づけても、目を離した隙に子供が散らかしていて、片づける親と散らかす子供のイタチごっこになっていませんか?
私自身あまり片づけが得意ではないこともあり、我が家もなかなかきれいとは言い難い状態で日々過ごしておりますが、Instagramやブログを見ると、子供がいてもお家をきれいにしている方はたくさんいらっしゃいます。
汚いお部屋はもう十分。子供がいても、というよりはむしろ、子供と一緒に片づける方法を学んで、どうすればきれいなお部屋を維持できるのか、一緒に勉強していきましょう!

 

1. 子供がおもちゃを片づけられない理由

リビングで遊んでいる子供。彼らが生まれたばかりの頃を思い出すと、ふと思う時があります。生まれたばかりの赤ちゃんの頃は、おもちゃを散らかしたりしなかったな、と。
そういう意味では、散らかっている部屋というのは子供の成長の証でもありますね。

ですが、親としてはもう一歩成長してもらい片づけまで覚えてもらいたいところです。
まずは子どもたちがどうして片づけられないのかについて考えてみましょう。

■片づけの必要性をまだ知らない

子供にとっておもちゃは遊ぶもの。ごく小さいうちは「おもちゃ=遊ぶもの」という関係性しか頭の中に入っていない状態なので、遊び終わったら片づける、というルールまで覚えてもらうのは難しいですよね。小さい子供の遊び終わったおもちゃは、親が片づけてしまうことが多いので、片付けをしないとどれほど困るのか実感として湧きづらいのかもしれません。

■具体的な方法を知らない

おもちゃを使い終わった子供に、片づけなさいと言っても何もせずぼんやりしていることがありませんか?もしかしたら、その子は片付けなくてはいけないことは分かっていても、どうやって片づけるか知らないのかもしれません。

■整理が苦手な親の姿を真似て成長する

子供が日常生活でお手本にしているのは親。もしかして、親の私達に整理整頓の習慣がないため、子供が片づけのやり方を覚えられないのかもしれません。
また、嫌そうに片づけしている親の姿を見て、片づけとは嫌なことなのだと思ってしまっている可能性もあります。

2. 子供が整理整頓できるようになるには

 

では、どうすれば子供は整理整頓できるようになるでしょうか。
まず、片づけは楽しいことだと思ってもらえるようにしましょう。そして、片づいていたほうが何かと快適だということを覚えさせ、片づけを習慣づけすることで、きれいなお部屋を維持しましょう。

■「片づけなさい」と指示を出すのではなく、片づけまで遊びに取り入れる

子供に片づけも遊びの一部に取り入れて楽しいことだと覚えさせてしまいましょう。兄弟姉妹がいる家庭なら片付けを競争させると盛り上がりますし、おままごとで遊んでいた場合は「(人形や道具が)お家に帰りたいって泣いてるよ?」と誘導して片づけまで遊びにしてしまいましょう。

片づけの遊びを取り入れることで片づけの習慣づけにもなりますので「片づけ遊び」はできる限り行いましょう。親も一緒に参加して本気で遊べば、片づけが楽しいものだと子供も学習できるはずです。
ただ、競争の場合は盛り上がりすぎて喧嘩になる場合もありますので、すこし注意が必要です。

■片付けやすい環境づくりをして、できた場合は褒める

子供に片づけをさせたいのなら、子供の状態にあった片付けの環境を整えてみてはどうでしょうか。
子供によって、また、成長の段階によって、遊ぶおもちゃは異なります。よく使うおもちゃはすぐ手の届くところに、使う頻度の下がったおもちゃは少し奥の方に片づけて、子供が使いやすい環境を作ったほうが片づけも楽になります。

子供が遊びやすく、そして片付けやすくするために役立ちそうなアイデアをいくつかまとめてみました。

① ラベリング

整理整頓において物の場所を決めるのはとても大事なことです。
おもちゃの場所を決めるときは、ただ決めて覚えさせるのではなく、見ただけでどこに片付けるべきか分かるようにすると片づけが楽になります。手間はかかりますが、おもちゃの写真やイラストで作ったラベルを決めた場所に貼っておくと、子供もすぐに理解できて指示する手間が省けるので、親も子もストレスなく片づけできます。

出典:https://cweb.canon.jp/

この「ラベルを貼る」というのはラベリングと呼ばれる手法で、ネット上でラベリング用のラベルを公開しているところもあります。
自宅にプリンターがある方は専用の紙でシール印刷をすれば簡単にラベルシールができますし、コンビニの普通紙印刷や光沢紙印刷でも、お気に入りのマスキングテープで貼るなどすれば可愛くラベリングできます。

子供向けのイラスト入りのラベルもあるので、気になった方は「収納 ラベル 無料」などで検索してみてくださいね。ちなみに上の画像は、CANON(キヤノン株式会社)が公開している、プリンターでできるDIYの応援サイトP-noteから引用したものです。画像中のラベルはサイト内から無料ダウンロードできます。

② ごほうびシール(スタンプ)&台紙

 

View this post on Instagram

 

ダイソー(DaisoJapan)さん(@daiso_official)がシェアした投稿

シールやスタンプが好きな子供には「お片づけがんばりシート」を作ると片づけが楽しく感じられるかもしれません。お片づけを1回頑張れたら、好きなシール(またはスタンプ)1個を頑張り表に貼りましょう。ポイントカードのように『◯個たまればご褒美がもらえるシステム』も付け加えれば、お片づけに対するモチベーションは高まるはずです。
ポイントカードの台紙が付いたキャラクターもののシールなども100円ショップや文房具店でも販売されていますし、子供の好きなシールを、ネットからダウンロードした台紙に貼るようにしても楽しいと思いますよ。

③ 毎日トレーニングとして行う

どうしても片づけが上手にならない子供の場合は、毎日時間をとって「片づけトレーニング」を行いましょう。
ストップウォッチ等を使用しながら、何時から何分間と決めて毎日訓練して習慣化につなげましょう。適当にやるのではなく、きちんとルールを決めてスポーツ感覚で行う方が取り組みやすくなります。片づけにかかった時間を記録してあげると、どのくらい片づけが上手になっているのか本人にも分かりやすくなり、満足感が得られるのでおすすめです。

ここまで厳しくしない場合でも、各家庭で「片づけ用の音楽」と決めた曲を流し、曲が流れている間は片づけの時間、と決めて片づける習慣を作るのも良いですね。

片づけに限りませんが、求められた課題をきちんと完了できた子供には褒めることも大事です。ただ単に「すごいね~」と褒めるのではなく、「早くお片づけできたね」「きれいに並べられたね」と具体的に褒めることで、本人のやる気にも繋がっていきます。
できるだけ具体的に、本気で褒めてあげましょう。

■言ってはいけないNGワード

 

子供に片づけを促す時に気をつけなければならないこと、それは「命令」「脅迫」「無視」しない、ということです。

片付けしようとしない子供に「片づけなさい」と命令口調で怒ったり、「片づけないと捨てるよ」と脅迫したり、片づけようとする子供の意志を無視して横から親が片づけてしまうと、子供の片づけへの意欲が落ちたり、なくなってしまったりします。
できるだけポジティブな声掛けをして、楽しく片づけできるよう心がけましょう。

3. 子供にもわかりやすいおもちゃ収納アイデア

子供が主体となって片づけるお部屋にしたいのなら、片づける場所や方法は子供にとって分かりやすいものでなければなりません。

■子供の手の届く低さの範囲に片づけ場所を作る

子供が使い、子供が片づけるおもちゃは、子供の取りやすく片付けしやすい片づけ場所を作りましょう。
高さは良くても奥が広い場所だと手が届かないこともありますし、収納ケースの扉が重かったりガラスでできていたりすると事故が発生してしまう場合も考えられます。
子供の動線、目線に合わせた片づけ場所を作りましょう。

■部屋の片隅など、一か所に集中させる

部屋の中に何箇所か作ってみたり、いくつかの部屋におもちゃの片づけ場所を作ると、片づけ途中でおもちゃを落としてしまったり、違う部屋に行く途中で紛失してしまったりしてしまうことがあります。おもちゃの片づけ場所は、一箇所にまとめて決めておきましょう。

4.大手家具屋の便利収納グッズ

収納のやり方が決まれば、今度は便利な収納グッズが欲しくなりますよね。
公式のInstagramやサイトから、収納グッズやそれを使ったオシャレな収納を探しました。

■ニトリ

 

View this post on Instagram

 

「お、ねだん以上。」ニトリ公式アカウントさん(@nitori_official)がシェアした投稿

ニトリで販売されているカラーボックスとカラーボックス専用のレール・収納ケースをつかった収納です。

商品名:カラーボックスカラボ A4-2段(WH))
収納ボックス カラボ 浅型(ペールターコイズブルー)
カラボにぴったり 収納ボックス(深型/BR)
カラボにぴったり 収納ボックス専用引出しレール 2本組(WH)

 

■IKEA

 

View this post on Instagram

 

IKEA JAPANさん(@ikeajapan)がシェアした投稿

写真の下方に設置されている棚はTROFAST トロファストというIKEAの人気の商品です。フレーム、収納ボックスは単品でもセットでも販売されています。収納ボックスの色は白だけではなく、黄色や緑などもあるようです。

商品名:TROFAST トロファストフレーム (ライトホワイトステインパイン)
TROFAST トロファスト収納ボックス

 

■各有名100円ショップの便利商品

 

View this post on Instagram

 

ダイソー(DaisoJapan)さん(@daiso_official)がシェアした投稿

100円ショップにも収納に役立つグッズがいっぱいです。

人気のスクエアボックス。写真はDAISOのInstagramからです。DAISOから発売されて人気が出た商品で、キャンドゥやSeriaからも同様の商品が販売されています。

 

出典:https://ec.cando-web.co.jp/

小さいおもちゃには遊びやすく保管もしやすい仕切り付きのケースがおすすめです。100円ショップの定番商品ですね。

 

出典:https://www.cando-web.co.jp/

パズルのピースのような紛失しやすく他と混ざると遊べなくなるものは、チャック付きの袋や小さな瓶、シール容器に入れると保管しやすいので、お近くの店舗で好みの商品を探してみてください。

5.まとめ

子供を理由に汚いお部屋で過ごす毎日から脱却して、子供ときれいな部屋で過ごしたいですよね。
今はまだ片づけできない子供にも子供の都合や言い分もあるでしょうし、お互いがストレスなく整理整頓されたお部屋で過ごせるように少しずつ工夫していきましょう。