プロテインって筋肉の為のモノだと思っていませんか実はプロテインは美肌へのアプローチになるんです!肌はキレイの基礎。肌の調子を整えるだけで、印象は随分違います。仕事が忙しかったり、産後の激動や、睡眠不足や不摂生など、肌が疲れるタイミングはたくさんありますよね。実はそんな頑張るお肌に、プロテインは極上のご褒美!
どう飲めば効くのか、どんなプロテインがあるのか、飲む美容方法をまとめてご紹介します!
・プロテインが美容にいい理由
・効果的な摂取方法・タイミング
・厳選おすすめプロテイン10選
読むのに必要な時間は約 5 分です。
1. プロテインが美容に良いってホント?

出典:https://www.photo-ac.com/
プロテインって筋トレの補助のイメージがありますよね。ではなぜ美容に効くのでしょうか?それは筋肉に効くのと同じ理由があるんです。
実はプロテインはタンパク質の栄養補助食品。サプリメントです。人間の身体の様々な場所がこのタンパク質で出来ています。筋肉、髪、爪、臓器…、そして肌もタンパク質で作られています。人間の身体の約60%が水分というのはよく聞く話ですが、実は15~20%はタンパク質でできているんです。
けれどこんなにたくさんの部分で使われるタンパク質を、食事だけで補うのは難しいもの。また、食べ物だとカロリーも気になりますよね。しかしプロテインなら良質なタンパク質をコップ一杯で補えますし、脂肪分も少なく、食事よりもずっと吸収が早く、効率的に不足分の栄養を補うことができます。もちろん、健康にも良いです。
お肌は日々ターンオーバーを繰り返し、自分で修復しようとする機能があります。けれど、材料が無ければ綺麗な肌に戻すことができませんよね。その材料を必要な量簡単に摂取できるから、プロテインは美容に効くんです!
2. こんなプロテインがおすすめ

出典:https://www.photo-ac.com/
プロテイン売り場に行くとたくさん種類があります。どれを買えばいいか迷ってしまいますよね。それぞれ特化する部分が違うので、目的によって選ぶ必要があります。
まず、プロテインには動物性タンパク質のものと、植物性タンパク質のものがあります。美容目的であれば、植物性タンパク質のものをおすすめします。植物性タンパク質は動物性のものと比べると脂質が少ないものが多く、一番メジャーである大豆からできたソイプロテインには、イソフラボンなど、肌に有効な成分が含まれています。
もちろん動物性のものはダメ!というわけではないので、自分のアレルギーなども考慮して考えるのが一番です。あくまで美容に絞った指標程度に考えてください。
3. 美容に効く摂取タイミング

出典:https://www.photo-ac.com/
飲むタイミングにもおすすめがあります!
まず、食事の30分前。空腹時に飲むと、吸収効率が上がるんです!食事の最初からお米を食べると太る、の原理と同じですね。
もう1つは寝る30分前。夜は身体が自動調整を行う時間。肌のターンオーバーも夜10時から深夜2時の間が一番活発に行われます。この時間に間に合うように摂取してあげるましょう。あまりに寝る直前だと、消化器官への負担になるので、30分程余裕を持って飲んでくださいね。
摂取効率で言えば朝も有効です。夜の間に修復に使い切ってしまったタンパク質を補助することができます。起きてできるだけ早く摂取するとより効果的です。
これらのタイミングの中で一番自分の生活リズムに合ったものを選んで続けていくのがおすすめですよ!
4. 女性におすすめのプロテイン10選
ここからは具体的におすすめの商品を紹介します!
❶タンパクオトメ

美容専門を謳う女性に向けたプロテイン。タンパク質だけでなく美容成分を多数配合していて、ビタミンなども豊富。なのに砂糖不使用なのでダイエットにもとても向いています。特に嬉しいのは、味の種類が豊富なこと。美味しいと続けやすいですし、飽きがきたら別の味に変更することもできます。
葉酸なども配合されていて、妊婦さんも飲めるのも嬉しい点です。ソイとホエイのW配合。
❷ザバス(SAVAS) シェイプ&ビューティ

様々な種類があるザバスから特におすすめなのがシェイプ&ビューティ。ソイプロテインでコラーゲン配合。メジャー商品なので、ネット以外でも手に入りやすいです。飲みやすいミルクティー風味なのも◎
❸アルプロン

ソイプロテイン100%。砂糖不使用で必須アミノ酸もバランス良く配合されています。
値段も比較的安価です。
❹ビューティープロテインパウダー ソイ

タイプはソイプロテイン。美容に効果的なスーパーフードやビタミンを配合。人工甘味料も不使用でヘルシー。味は少し珍しいフルーツミックス風味。
❺ボタニカル ライフプロテイン

100%植物性のプロテイン。20種類ものスーパーフードを配合している、女性向けプロテイン。こちらも少し珍しいきな粉味、抹茶味から選べます。ココアやチョコ系があまり好きでない方にはおすすめ。
❻ビューティーソイプロテイン

ダイエットと並行して進めるのであれば、とろみ成分を配合して置き換えダイエットにも向いているタイプのものを選ぶのもOK。
多彩な栄養素が配合されています。
バニラ味をベースとした、カカオバニラ、ミックスベリーバニラ、キャラメルバニラの3種類あります。
https://item.rakuten.co.jp/e-sts/160609bsp-d/?iasid=07rpp_10097___e6-jp867qpe-acf-5f772090-bb08-4488-8a8e-85b1f558c686
❼キレイナデシコ

植物性と動物性の両方を配合したタイプのプロテイン。コラーゲンやビタミンが豊富に含まれています。甘さ控えめなふんわりショコラ風味。植物性だけのものより溶けやすいので、粉っぽさが少ないです。
❽グリーンプロテインダイエット

こちらも置き換えダイエットに向いた商品。その中でもスムージータイプで、満足度が高いもの。美容にも良い青汁を配合していて、他にもコエンザイムやコラーゲン、ビタミンも豊富。ソイプロテインタイプで砂糖も不使用。
味はアップル、ベジタブル、黒糖ハニーの3種類があります。ダイエットに重きを置いた商品ではありますが、美容・健康にも有効な成分が多いです。
❾スーパーフードプロテイン

タイプはソイプロテイン。17種類ものスーパーフードを配合していて、美容に効く栄養価を摂取できます。シェイカーも一緒なのも助かりますね。
➓美人プロテイン

美容とダイエットに向けた商品。
ニキビや荒れなどに有効なパントテン酸やミネラルや、クエン酸、ビタミンなども配合。
食物繊維や乳酸菌も配合されているので、お通じにもGOOD。こちらもソイプロテイン。
紹介ページはブルーベリーヨーグルト味ですが、レモンヨーグルト味もありますよ。
5.プロテインの注意点

出典:https://www.surusuru.jp/
プロテインはサプリメント。他のサプリと同じように、注意点があります。
身体にはたくさんタンパク質が必要なんだから、いっぱい飲みたい!と、用量以上に摂取しようとする人がいますが、これはNG。確かに、スプーン1、2杯で本当に足りるの?と思うかもしれませんが、実はタンパク質は飲めば飲んだだけ、全て身につくわけではないんです。
タンパク質は身体の中で様々な過程を経て分解されていきます。その中で取り過ぎたものは窒素に変換され、基本的にはそこからさらに尿に変換されて排泄してしまうんです。いらなかった分を捨ててくれるだけなら問題ありませんが、この時このタンパク質を変換している内臓、特に腎臓や肝臓などは過剰に働く必要があり、大きな負担がかかることになります。そのため、内臓疲労に繋がることがあるんです。
また、動物性タンパク質のものだとカロリーも大きくなりますし、分解しきれなかったタンパク質が腸内に入り込み、悪玉菌のエサになって腸内環境を乱すことも。
とはいえ、これはあくまで取り過ぎた場合です。プロテインは用法用量を守っていれば、デメリットはほぼないと言える便利なもの。あくまで補助食品であるという認識で、正しく利用しましょう。
6. まとめ

出典:https://www.photo-ac.com/
イメージから男性向けと誤解されがちなプロテイン。でも実は女性こそ必要な栄養素なんです!
毎日化粧水や乳液、パックなどでケアしていても、イマイチ肌がパッとしないな…、という人は、そもそも身体が材料不足なのかも。最近は女性向けプロテインもどんどん増えてきていて、注目も集まってきています。
美容以外にも健康や体型補助にも役立つので、強いキレイの味方のプロテイン。たくさんの食材を買うよりも経済的なのも嬉しいですよね。味もたくさんあるので、自分好みの味を見つけて、キレイに向かう生活を楽しく始めてみませんか?
ライター:本間