みなさん、サントリーのウォーターサーバーを使ったことはありますか?
ほとんどの方がペットボトルで販売されているサントリーの「南アルプスの天然水」を見かけたことがあるのではないでしょうか。サントリーの天然水は美味しくさわやかで飲みなれた味です。
そんな美味しいお水を家や会社などで好きな時に飲むことができるのが、サントリーウォーターサーバーです。
サントリーのウォーターサーバーにはさまざまな機能が備わっていて業界でもトップクラスのウォーターサーバーだと言われています。
いったいどんな機能や特徴があるのか、また、嬉しいサービスや気になる点もご紹介していきます。さらに、ウォーターサーバーの価格、1ヶ月の電気代まで詳しく解説していきます!
1.サントリーウォーターサーバーの機能
2.サントリーウォーターサーバーの価格
3.サントリーウォーターサーバーの良し悪し
読むのに必要な時間は約 8 分です。
目次
1. サントリーウォーターサーバーの特徴

出典:https://www.suntoryws.com
■スッキリとした味の天然水
サントリーの天然水は「ナチュラルミネラルウォーター」という種類のお水です。ナチュラルミネラルウォーターは軟水でスッキリとしたさわやかな味わいです。
多くの方が一度は、ペットボトルでサントリーの天然水を飲んだことがあるのではないでしょうか。口にしたことがある飲みなれたお水なので安心です。
■お水の成分と安全性
サントリーはナチュラルミネラルウォーターという種類のお水を使用しています。
ナチュラルミネラルウォーターとは、ミネラル分が溶解した地下水のことです。ミネラルがたくさん溶けていて、他にも、カルシウムやナトリウム、マグネシウムなどが豊富なので水道水よりも飲みやすく、美味しく感じます。
サントリーのお水は様々な検査や分析を行い、管理されています。科学的にも安全性が保障されているので、安心して飲むことができますよ。
■衛生的にお水を保つ“おいしさキーパー”
サントリーウォーターサーバーには、おいしさキーパーという設定がついています。ウォーターサーバーの中にある冷水タンクに熱水を循環させることで、熱湯消毒ができる機能です。
タンク内を自分で掃除するのは大変ですし、何より手間です。でも、しっかり掃除しないと口にするものなので心配ですよね。
おいしさキーパーは最初にタイマーを設定しておくと1日1回消毒してくれます。自動なので手間が省けて便利なうえ、衛生的にも熱湯消毒でキレイに保ってくれるので安心できますよ。
手動でも日によってタイマーの設定時間を変えることができます。熱湯消毒が始まると1時間~2時間はお水が出なくなってしまうので、タイマーを設定する場合は寝ている時間や家にいない時間にしておくと良いですね。
■4段階温度設定で弱温・弱冷に♪
通常の設定では温水と冷水が出ますがこれを「注水温度設定」にすると、弱温と弱冷になって出てきます。温水は85度~92度、冷水は4度~9度で、弱温は70度~75度、弱冷は12度~15度です。
冷水・温水の片方だけを弱の設定にしたい時、ほとんどの会社では両方とも弱の設定になってしまいますが、サントリーウォーターサーバーではどちらか片方だけを、弱の設定にすることができます。
この機能は赤ちゃんのミルク作りや、体の冷えが気になる方にもおすすめの機能です。また、弱冷・弱温の設定にすると省エネ運転になるので節約もできますよ!
■再加熱機能で熱々のお湯がでる♪
先ほど紹介した4段階温度設定とは逆で、熱々のお湯が必要なときにもサントリーウォーターサーバーはおすすめです!
再加熱ボタンを押すと、温水の温度を最高で92度まで上げてくれます。インスタントラーメンやスープなどを作りたいときに便利ですね!
実は他社のウォーターサーバーにある再加熱機能の最高温度は85~90度ぐらいまでで、92度まで上がるものはあまりありません。
普段お湯を沸かして注ぐ時の温度は100度ですよね。他社と比べて2度の差ですが、少しでも沸かしたてのお湯と近い方がコーヒーやインスタントラーメンをより美味しく感じられませんか?
■チャイルドロック機能があって安心♪
小さな子供がいる家庭では、お子さんがあやまって熱湯を出してしまわないか心配ですよね。
サントリーウォーターサーバーは、通常のロック機能でも解除のボタンを2秒間押してから温水・冷水が出るようになります。これにチャイルドロックの設定もすると二重のロックがかかって簡単には出ないので安心です!
子供がいない場所で通常のロック機能もいらないと感じた場合は、ロック機能解除をオンにすることでロックがかからずお湯と冷水をすぐに出せます。
このような厳重なロックがかかるのは、サントリーウォーターサーバーならではの機能です。
■簡単!お水の交換

出典: https://www.suntoryws.com
「ウォーターサーバーのお水を変えるのってとっても大変そう」と思われる方がほとんどなのではないでしょうか。
サントリーのウォーターサーバーで使っている天然水ボックスは、7.8ℓと軽量で女性でも簡単に持ち上げられるので交換もラクにできます♪
男性だと片手で持ち上げることができます。ボトルのキャップを外して台の上にセットできているのが確認できたら、レバーを引くだけで交換は終了です!
このお水交換は珍しく、他社では重たいお水のボックスを持ちあげ回して交換するものもあります。サントリーウォーターサーバーでは胸の高さで交換できるように設計されていて、ストレスなく持ち上げることができます。
天然水ボックスはダンボールで光を遮断し、お水が無くなるまで空気に触れないよう密封されているので衛生的に保存できます!
■メンテナンス
ウォーターサーバー内のメンテナンスは先ほど紹介した「おいしさキーパー機能」がついて、1日1回掃除をしてくれるので不要です。
しかし、注水口や水受けのトレイ、コネクターなどは自分で掃除を行う必要があります。定期的に掃除を行い、美味しい天然水をキープしましょう。
2. サントリーウォーターサーバーにかかる費用
■本体のレンタル代
ウォーターサーバーサーバー本体のレンタル代は0円です。他社のウォーターサーバーでも、本体のレンタル代が無料ということはあります。
しかし、サントリーウォーターサーバーには衛生的にお水を保ってくれる機能やお水やお湯の温度を変えることができる機能などがあり、とても便利で優秀です。それだけでなく、お水の交換方法や再加熱機能、チャイルドロック機能などでサントリー独自のものがいくつかありました。
このようなウォーターサーバーをレンタルするだけでも高額なイメージが湧いてきますが、無料でレンタルできるとなんだかすごく得をした気分になりますよね。
■お水の料金は?
サントリーウォーターサーバーには「スマートプラン」と「バリュープラン」の2つのプランがあり、それぞれ料金が変わります。
お水を飲む量に応じて、自分に合うプランを選びましょう。
【スマートプラン】
スマートプランでは7.8ℓの天然水ボックス1箱、1,250円(税抜)です。
しかし、サントリーウォーターサーバーの天然水ボックスは1箱だけでは配送はしてもらうことができません。
3箱、6箱、9箱での注文で配送してもらえます。1ヶ月に1回注文すると最低でも3箱分で3,750円(税抜)かかります。
【バリュープラン】
バリュープランでは天然水ボックス1箱、1,050円(税抜)です。
スマートプランの16%オフの価格で注文することができます。注文単位はスマートプランと同じで3箱、6箱、9箱からの配送です。バリュープランはお水代と月会費1,000円(税抜)がかかります。
バリュープランで1ヶ月に6箱注文すると、スマートプランよりも1ヶ月あたり300円お得です。さらに9箱で注文した場合は、950円もお得にお水を飲むことができます。毎日多くの方がお水を飲むオフィスにウォーターサーバーを置く際におすすめのプランです。
バリュープランで1ヶ月に3箱の注文だとスマートプランの方が安くなってしまうので注意してくださいね。
注文ノルマというのもあり、2ヶ月間で注文がない場合は事務手数料として月に1,000円(税抜)支払わなければいけないので、こちらも注意が必要です。
■電気代はどれくらい?
サントリーウォーターサーバーの通常モード(冷水、温水)では1日約34円、30日にすると約1,020円の電気代がかかります。省エネモード(弱冷、弱温)の電気代は1日約24円、30日で約720円です。省エネモードだと月300円の節約ができます!
※1ヶ月・3箱を通常モードで使用し、22円/kwhで計算した時の目安です。
■初期費用や年会費はかかる?
サントリーウォーターサーバーを利用する場合、初期費用も年会費もかかりません。入会時の手数料も必要ありません。
また、最初の初期設定を業者に頼むことができます。この場合は1台1回あたりの設定料金が500円(税抜)かかってきますが、機械が苦手な方や不安な方は業者に任せた方が安心できると思います。
■解約したいときお金はかかる?
サントリーウォーターサーバーの契約期間は、ウォーターサーバーを設置した月から1年です。
1年未満の解約で15,000円(税抜)がかかり、1年以上2年未満(1回更新)では9,000円(税抜)かかります。2年以上(2回更新)契約を続けると解約金はかかりません。
契約は自動で更新されます。1年で解約したい時は更新月に解約しなければお金がかかってしまうので注意が必要です。
例えば、1月にウォーターサーバーを設置したら翌年の1月までが契約期間です。
2月になると契約が自動更新され、この時に解約すると9,000円(税抜)支払わなければいけなくなります。注意しましょう。
3. ウォーターサーバーの嬉しいサービス
■初回設置時にサーバーを運んでくれる
サントリーウォーターサーバーはクロネコヤマトのヤマトホームコンビニエンス社の方が宅配してくれます。その後ウォーターサーバーは自分で運ばなくても設置したい場所まで運んでくれるので安心です!
ウォーターサーバーを梱包していたダンボールは持って帰ってもらえるので、自分で捨てずに済みます。ウォーターサーバーだけではなく、毎月注文する天然水ボックスも運んできてくれます。
「ウォーターサーバーのお水を運ぶのが面倒…」という方には嬉しいサービスです。さらにダンボールを部屋に置かなくて済むので、邪魔にならず助かりますよね。
■らくらく家ナカ便
先ほど紹介したウォーターサーバーや天然水ボックスを運んできてくれるヤマトホームコンビニエンス社では「らくらく家ナカ便」というサービスを行っています。
このサービスは、毎月注文する天然水ボックスをただ宅配してくれるだけではなく、家の中の好きな場所まで運んでくれます。
お部屋が玄関から遠い家や保管場所まで階段を使う家、1度にたくさん注文する方におすすめのサービスです。ウォーターサーバーを使いたいけれど運ぶのが手間…と感じる方にはとっても嬉しいサービスだと思います。
■サーバー返却時の水抜きをしてくれる
水抜きとは、ウォーターサーバーのタンク内に残っている水を出し切る作業です。この作業を一般的には返却時に自分で行いますが、なれない作業で時間と手間がかかります。
サントリーではこの作業すべてを業者の方に任せることができるので、ラクですね。家事や育児に忙しいママにとって、嬉しい手助けといえるでしょう。
4.サントリーの特典やキャンペーン♪
サントリーではお得な特典やキャンペーンを行っています。サントリーウォーターサーバーを申し込む時は活用をおすすめします♪
■新規入会キャンペーン
まずは、「新規ご入会キャンペーン」について紹介します。
サントリーウォーターサーバーを初めて契約される方は、通常では3箱注文して3,750円(税抜)です。しかし、新規入会キャンペーンでは1回目の注文で2箱分の料金をサービスしてくれます!最初は1箱分の料金、1,250円(税抜)で3箱届けてくれるのでとてもお得です。
■乗り換えキャンペーン
次に、「乗り換えキャンペーン」についてご紹介します。
他社のウォーターサーバーを使っていてサントリーのウォーターサーバーに乗り換える方は、先ほど紹介した「新規入会キャンペーン」と同じく、1回目の注文で2箱分の料金をサービスしてくれます。
乗り換えキャンペーンではそれだけでなく、JCBのギフトカード8,000円分がもらえる特典がついています。天然水ボックス(1.250円)7.8ℓ2箱分の料金と合わせて10,500円分のプレゼントがもらえます!
このキャンペーンには他社のウォーターサーバーを使っているという証明書が必要です。他社のサーバーを設置した日からさかのぼって90日以内のものでないと特典を受け取れないので注意が必要です。
なお、キャンペーンの併用はできません。
5.ウォーターサーバーの気になった点
■ペットボトルとの比較
サントリー天然水550mlのペットボトルは90円ほどで売られています。ウォーターサーバーのお水を500ml換算すると約80円になります。
安くなったように感じますが、2ℓのペットボトルを500ml換算すると約24円になりました。2ℓのペットボトルと比較してみるとウォーターサーバーの値段は非常に高いように思います。
それでも便利で優秀だから、少し高くてもサントリーのウォーターサーバーでお水を飲みたいという方もいます。
サントリーの天然水はコンビニやスーパーで必ずと言っていいほどどこにでも売られているので、ウォーターサーバーではなくてもペットボトルで十分という見方もあります。
しかし、冷たいお水だけではなく温かいお湯やカップラーメンに使う熱湯も、サントリーの天然水だと思うと嬉しく感じます。
■水の無くなる速さ
サントリーウォーターサーバーの天然水ボックスは7.8ℓと軽量なのですが、その分お水が無くなるのが早いと感じられるようです。会社や家庭などではたくさんの人がお水を飲むので、無くなるのが早いと感じる方が多いと思います。
「料理にウォーターサーバーのお水を使いたい」という場合も、頻繁に料理で使うのであれば当然ながら無くなるのが早いと感じます。
しかし、一人暮らしの方だとお水の無くなる速さはさほど気にならないでしょう。
■サーバー本体の大きさ
サントリーウォーターサーバーは他社メーカーと比べると若干大きく、置き場所に困ったという意見がありました。一方で、他社と変わらないという声もあります。
サントリーのウォーターサーバーは幅37㎝、奥行45㎝、高さ1m24㎝の大きさで、新聞片面の半分の場所があれば1台設置できます。
他社のウォーターサーバーの大きさは平均で幅30㎝、奥行35㎝、高さ1m20㎝です。
他社からサントリーに乗り換えた方は少し大きく感じるかもしれません。大きさに関してはそれぞれで感じ方が変わるのだと思います。
しかし、サントリーウォーターサーバーは先ほど紹介したようにお水の交換の際に胸の高さで交換できるなど、設計に工夫がされているので使いやすさには問題ないと思います。
■騒音が気になる?
これもさまざまな意見があり、機械音のような音がするという意見がある一方、サントリーウォーターサーバーは静かだという意見もあります。かすかに機械音のような音が聞こえるようですが、普段の生活では気にならない程度の音です。
書斎や寝室など、静かな場所の設置は避けた方が良さそうですね。キッチンに設置する場合、音はあまり気にならないでしょう。
■ゴミが増える?

出典: https://www.suntoryws.com
ウォーターサーバーのボトルには繰り返し使う再利用型と、1度使用したら捨てる使い切り型があります。
再利用型はゴミが出ずに済みますが、空になったボトルを回収されるまで置いておく必要があるので邪魔だと感じます。反対に、使い切り型はお水がなくなると小さく折りためるようになり捨てることができますが、ゴミが出てしまいます。
サントリーのウォーターサーバーでは使い切り型のボトルを使用しているので、ボトルだけではなく、ダンボールもゴミとして捨てる必要があります。しかし、以前までは再利用型を使用しているメーカーがほとんどでしたが、今ではサントリーだけではなく使い切り型のボトルが多く使われています。
サントリーのダンボールは他社と比べると非常にコンパクトで、お水を飲み切ったあとさらに小さく折りたたむことができます。ゴミはボトルとダンボールの2つ出ますが、捨てやすくなっています。
6.まとめ
たくさんの種類があるウォーターサーバーの中で、今回はサントリーのウォーターサーバーについてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
サントリーのウォーターサーバーは口コミでも評価が高いウォーターサーバーの1つです。
お水の味はもちろん安心できる美味しさですし、サーバーの機能も便利なものばかりです。冷たいお水も92度近い熱湯も使えるので、日常生活のサポートしてくれるはずですよ。
また、チャイルドロック機能があり、小さなお子様がいらっしゃるご家庭でも安心して使えます。ウォーターサーバーの購入を考えられている方は、サントリーウォーターサーバーも候補にいれて選んでみてはいかがでしょうか?