【性能以上に置き方が大事?】空気清浄機の正しい置き場所

みなさんは空気清浄機をどこに置いていますか?空気清浄機はスペースをとりがちですので部屋の目立たないところに置いていませんか?

実はどれだけいい空気清浄機を持っていても置き方次第では性能を無駄にしてしまうんです!

消費電力も無駄にかかってしまうことになるのでもったいないですよね。

花粉、ダニ、カビ、PM2.5対策などいろいろな機能を持った空気清浄機をより効果的に使うために今回は空気清浄機の性能をフルに出し切れるような置き場所を紹介します。

この記事でわかること
・空気清浄機の正しい置き場所
・空気清浄機をおいてはいけない場所
・空気清浄機の性能をより引き出すために

読むのに必要な時間は約 5 分です。

1.空気清浄器を置くならここがおすすめ!

空気清浄機は汚れた空気を吸いとってフィルターでろ過し、上部から綺麗な空気を部屋に戻すことで空気を清浄しています。

置き方次第では空気清浄機の性能以上に部屋の空気をキレイにできるかもしれません。

空気清浄機は横から汚れた空気を吸い込むタイプと、背面から汚れた空気を吸い込むタイプ2種がほとんどです。

背面吸気のタイプの空気清浄機は壁との距離が近すぎると、空気を吸い込む力がなくなってしまうので壁との距離を少し開けて置いてあげてください。

横から吸気するタイプの空気清浄機は壁と密着させても問題ありません。

出典:http://www.sharp.co.jp/

 

■空気清浄機のスペースの取り方

どこに置くにしても大切なことは、空気清浄機の吸気口や吹出口をふさがないようにすることです。

空気清浄機の周りに家具などがある場合は、空気清浄機から30cm以上離してください。

この画像は横から吸気するタイプの空気清浄機ですので、壁からの距離は1cm以上です。

背面吸気タイプの空気清浄機の場合は20cm~30cm離して置くとより効果的に汚れを吸い込んでくれます!

出典:http://jpn.faq.panasonic.com/

 

■エアコンの下

上記で説明したように空気清浄機は、汚れた空気を吸いとって集めてキレイにしています。エアコンは空気を集めて、排出するので部屋の空気循環はとてもよくなります。

たくさんの空気をエアコンで運んで部屋の空気循環をよくし、空気清浄機で吸い込んでろ過するというイメージがピッタリかもしれません。

基本的にエアコンの暖房の風向きは、暖気が軽く部屋の上部にたまりやすいので下向き方向がより部屋を暖めやすいと言われています。

は逆で冷気が重く部屋の下部にたまりやすいので、上向き方向がより部屋を冷ましてくれると言われています。

つまり、エアコンの冷房を使う時は空気清浄機をエアコンの下付近に置き、暖房を使う時は、空気清浄機をエアコンの反対側付近に置くことでより空気清浄機の性能を引き出すことができるんです♪

少しめんどくさいかもしれませんがやってみる価値は十分にあると思います!

 

                                                             夏場の空気の流れ                                                                                            

 

冬場の空気の流れ

出典:https://www.irisplaza.co.jp/

 

■部屋の出入り口

部屋の出入り口も人の行き来が多いところですので、おすすめの置き場所です。

ハウスダストホコリなどは空気を漂い、床に落ちてしまいます。落ちてしまったハウスダストホコリは空気清浄機ではキレイにすることはできないんです…。

しかし、人の行き来が多い出入り口付近では床に落ちたホコリや、ハウスダストが舞い上がっているので空気清浄機を設置して吸い取ってきれいにしましょう♪

人についた花粉やほこりなども出入り口で事前にシャットアウトできます!

 

 

2.目的別に置く場合

■花粉・ウイルス対策

玄関は人の出入りが激しいので玄関に置くことも効果的です!服に着いた花粉ハウスダストなどを玄関でキレイにできたら嬉しいですよね。

花粉、ウイルスは舞いやすいので少し高い位置に置くことでより効率よく清浄してくれます。部屋の中に花粉やウイルスを持ち込まないためにも、対策として玄関に置くのをおすすめします!

空気清浄機は消臭機能を兼ね備えているものが多いので靴などの臭いもキレイに吸い取ってくれますよ♪

また、花粉対策としてサーキュレーターや扇風機などで空気の循環をよくし、空気清浄機に部屋内の花粉をたくさん吸い取ってもらうという方法もあります。

最近の空気清浄機には加湿機能がついているものが多いので、花粉対策として加湿はかなり効果があります。そ

れでも床に落ちてしまった花粉に対しては掃除機で吸い取ってしまうのがおすすめです!

 

■タバコ、ニオイ対策

実はホコリやハウスダストなどは空気を漂って床に落ちますが、タバコの煙、ニオイなどは1日中舞い続けてしまってるんです…。

換気扇の下などで喫煙しているなら換気扇がしっかり吸い取ってくれますが、部屋の中で喫煙されている方はタバコ、ニオイ対策として、空気清浄機を高い位置に置くことをおすすめします。

後で紹介する卓上型空気清浄機というのもあるので、「何個も空気清浄機持ってない!」という方にもおすすめです。

 

 

3.空気清浄機は2台置きがおすすめ!

上記で空気清浄機の置き場所は、エアコンの下、部屋の出入り口、目的別に置く(タバコ、花粉)などがあります。

より効果的に空気をキレイにする場合は、2台空気清浄機を設置することをおすすめします。



安価で空気清浄機をレンタル!

安価で、空気清浄機を利用できます。フィルターも交換時期になると届けてくれるので手間いらずです。

2台目の空気清浄機にいかかでしょうか?

 

↑amazonベストセラーのおすすめの空気清浄機↑

4.ここに置くのはNG?

部屋の四隅に空気清浄機は・・・・NGです。

家具と家具の間の狭い間などに置いたりしていませんか?空気清浄機の周りはできるだけ何も置かないほうがいいです!

せっかくいい空気清浄機を使っていても宝の持ち腐れになってしまいます。

 

部屋の真ん中は・・・・・NGです。

空気清浄機は吸気(汚い空気を吸い込む)と排気(きれいな空気を排出する)によって部屋の空気の流れを作っています。

部屋の真ん中に置いてしまうと、排気が散ってしまって部屋の空気の流れを作ることが出来ません。まったく効果がないということではありませんがあまりおすすめしない置き方です。

 

テレビやラジオの近くは・・・・NGです。

テレビやラジオとの距離が近すぎると雑音や映像が乱れたりする原因になってしまうことがあります。少なくとも1m以上は距離をおいてください。

 

 

窓の近くは・・・・・NGです。(加湿機能を使っている場合に限る)

窓の近くにおいてしまうと窓に結露が出来る原因になってしまうからです。

 

 

5.性能をより引き出すために 

■定期的にフィルターの掃除

空気清浄機は汚れをフィルターでろ過して空気をきれいにしています。1日中運転されている方は注意が必要です!!

フィルターが詰まっているとまったく意味のないものになってしまいます…。フィルターにはカビの胞子、ウイルス、雑菌などが生きたまま残っています。

掃除しないまま放っておくと、カビ菌などが繁殖してしまい、空気をきれいにするどころか空気を汚くしてしまうかもしれません。

フィルターの掃除の頻度は製品によって違いますが、2週~1か月に1回は掃除をされることをおすすめします。

特にこの季節は加湿機能をよく使いがちですので、加湿フィルター、タンクなどはしっかりお掃除してください。

出典: https://ec-club.panasonic.jp/

集じんフィルターは掃除機で吸い取ってあげてください。

これならあまり手間がかからないので簡単ですよね♪

基本的には2週間に1度の掃除で大丈夫ですが、空気清浄機の前でよくタバコを吸う、脱臭機能をよく使う方は1週間に1度を目安にお掃除してあげてください!

 

 

 出典: https://ec-club.panasonic.jp/

乾燥する季節によく使う加湿フィルターは月に1回の目安で丁寧にあらってあげて下さい。

 

24時間運転

家に帰ったら空気清浄機の電源をつけて、家を出るときに電源を消す方も多いと思います。

実は、空気清浄機は24時間運転をした方がより効果があるのです!空気清浄機は掃除機のように吸引力は強くないので、部屋全体をきれいにするのにはとても時間がかかります。

空気清浄機は電気代がとても安いエコな電化製品です。

24時間(省電力、静音モード)で稼働させた場合、1日5円、×30日=約150円です。電気代はそこまでかかりませんのでその点からも24時間運転をおすすめします。

 

 

6まとめ

空気清浄機の性能を引き出す置き方、置く場所をご紹介させていただきました。

普段、空気清浄機の置く場所などあまり気にせずに置いておられていた方もたくさんいたのではないでしょうか?

少し意識して配置を変えるだけでもお部屋の空気の循環が良くなってより、空気清浄機が活躍してくれます。

空気清浄機は大きい家電ですのでなかなか簡単に場所を動かすのは難しいかもしれませんが、こちらで紹介させていただいた方法をぜひ試してみてください!

 

ライター名

武内