七五三は、こどもの健やかな成長をお祝いする行事。
縁起がよいと言われている、子供が3歳、5歳、7歳になる時期に神社にお参りします。
パパやママ、家族にとって我が子の成長はまばゆいばかりですから、その瞬間をぜひとも写真におさめておきたいものです★
もちろん、パパやママなど身近な人がスマホなどで写した何気ないワンショットも素敵。
ですが、せっかくの七五三のお祝いですから、フォトスタジオをを利用してみるのはいかがでしょう?
プロが撮ってくれる写真はいつもの写真とは一味も二味も違い、我が子ながら、こんな表情をするのかと魅力を再認識するかもしれません!
フォトスタジオなら、七五三向けの衣装や小物類、セットも充実していますし、なかにはアルバムやポストカードなど色々なグッズを作れるところもあります。
では、フォトスタジオの種類やおすすめのフォトスタジオについて、詳しく見ていきたいと思います!
1.フォトスタジオってどんなとこ?
2.七五三におすすめフォトスタジオ
3.スタジオマリオの特徴
読むのに必要な時間は約 16 分です。
目次
1.七五三の写真どこで撮る?
出典:https://www.photo-ac.com/
子供が3歳、5歳、7歳になったことをお祝いする七五三。その由来はなんと平安時代までさかのぼるそうです。
当時は子供が3歳になると髪を伸ばし始め、5~7歳になると袴を身に着ける習わしがありました。
また、現在のように医療技術が発達していなかったため、子供が7歳まで病気や怪我など何事もなく順調に成長するのはむしろ珍しいくらいで、7歳までは神の子と言われていたほどです。
現在では昔のようなことは少なくなりましたが、それでも、七五三は子供の健やかな成長への感謝をし、お祝いする日として定着しています。そして、最近では七五三の可愛らしい姿を写真に残しておく習慣も定番となりました。
秋の七五三の時期になると、紅白の千歳飴を持った可愛らしい子供が、衣装に身を包み歩く姿を見たことのある方も多いでしょう。
通りがかりでも思わずその可愛らしさに幸せを分けてもらえる風景であり、七五三は子供の成長をみんなで喜ぶ日というのがよくわかります。
ちなみに、千歳飴は江戸時代からあるそうで、千歳ほど長生きするようにという意味合いが込められています。
七五三の可愛らしい我が子の姿を写真におさめておきたいと思うのは親心!
ですが、自分たちで撮影すると撮影者が写真に入れなかったり、三脚やタイマーが必要あるいはカメラの機能によって写真の出来栄えに限界が出てきます。
では、七五三の写真はどこで誰に撮ってもらえばいいのでしょうか?
■フォトスタジオ
あるデータによると、フォトスタジオを使ったことのあるパパやママは実に60%を超えるそうで、もはやフォトスタジオは、子供の七五三撮影の定番と言っても過言ではありません。
ほかにも、マタニティフォトやお食い初め、ハーフバースデー、お誕生日、入園式や入学式など、子供の節目に合わせてフォトスタジオを利用するママやパパが増えています。
ほとんどのフォトスタジオでは、七五三用の和装や洋装などバラエティ豊かな衣装が揃えられており、なかには神社へのお参りにもそのままレンタルできるサービスを取り入れているところもあります。
その日だけのことですから、衣装をレンタルできるのは嬉しいポイント!
カラフルなドレスや凛々しい袴など、選ぶだけでもワクワクしてしまいます。
■一軒家タイプのスタジオ
一軒家タイプのスタジオの強みは、なんと言ってもナチュラルな雰囲気です。
とくに人見知りをしてしまう子供を持つママやパパにおすすめ。
お家にいるようなリラックスしたなかで撮影がはじまるので、緊張でこわばることもなく、普段の笑顔のままの写真を残すことができます。
また、ほとんどの場合、1組ずつの貸切状態のため、ほかに気持ちが分散されることもありませんし、迷惑をかけるのではと必要以上に冷や冷やすることもなくて安心です。
自然のままでいられる気楽さから、今や七五三の撮影に大人気の一軒家タイプのスタジオ。
その分、予約を取りづらい側面もあります。
なるべく早めに予約しておくか、場合によっては前撮りという方法もおすすめです。
【前撮りとは?】
七五三の撮影パターンとして多いのは、11月にお参りに行く時に一緒にフォトスタジオなどで写真撮影をしてもらう方法です。
ですが、お参りとフォトスタジオでの写真撮影を同じ日にすると、どうしても混雑してしまいます。
また、1日がかりになってしまうので、途中で子供がぐずることも。いつもと違う雰囲気、いつもと違う堅苦しい服装にストレスを感じて疲れてしまうこともあるでしょう。
せっかく記念の撮影なのに、子供のとびきりの笑顔を見られなくなるのは残念です。
そこでおすすめなのが、写真の前撮りです!
11月におこなうお参りの時期と写真撮影の時期をあえてずらし、フォトスタジオなどで写真を撮ってもらいます。
できれば11月より前にずらすのがおすすめ★
11月よりあとになると、今度は12月、1月の何かと忙しい時期に突入しますし、風邪など体調不良に見舞われる可能性もアップします。
最近では、少し時期をずらすことで、料金をサービスしてもらえるお得なプランを提供しているフォトスタジオも多くなっており、一石二鳥かもしれません。
■昔ながらの写真館
運動会や学校の行事など、街の写真館からカメラマンが来てくれた思い出を持つパパやママもいらっしゃるでしょう。
昔ながらの写真館は小回りがきくのがいいところ!
またどことなくただよう昔懐かしい雰囲気を味わうことも出来ます。
ただし、フォトスタジオなどと比べると、衣装や小物類はそれほど揃っていないことが多く、準備を自分たちでする必要があります。
\ 七五三の写真を撮るなら /
2.七五三写真はフォトスタジオがおすすめ!
出典:https://www.photo-ac.com/
一軒家タイプのスタジオ、昔ながらの写真館にももちろんよさはありますが、子供の七五三の写真撮影ならやはりフォトスタジオがおすすめです!
フォトスタジオがおすすめの理由は、大きく3つ。
衣装やメイクなどが充実していること、子供の扱いにも慣れたプロのカメラマンが撮影してくれること、そして撮影枚数が多いことです。
では、フォトスタジオのメリットをひとつずつ、詳しく見ていきましょう。
■衣装・メイク・スタイリングまで揃う
せっかくの記念写真ですから、お気に入りの衣装で臨みたいものです!
フォトスタジオは衣装の充実度が抜群★
いろとりどりの華やかなドレスや着物、はかまやタキシードなど選び放題です。
もちろん、ヘアーアクセサリなどの小物もたくさん!
なかには、いくとおりのパターンでも着替え放題というサービスを展開するフォトスタジオもあり、子供だけでなくママやパパまでテンションが上がります。
また、フォトスタジオにもよりますが、メイクやヘアスタイリングサービスをおこなっているところもありますし、持ち込んだ自前の着物の無料着付けサービスをしているところも多いです。
サービス満点のフォトスタジオなら、あどけないなかにも時々見え隠れする大人のような眼差し、素敵な衣装に身を包みキリリときめた素敵な笑顔を写真に残すことができるのではないでしょうか?
■プロのカメラマンの写真技術
フォトスタジオで写真を撮影してくれるのは、みんな技術を持ったプロのカメラマンたちです。
自分で撮影しようとすると、ついシャッターチャンスを逃してしまったり、同じようなショットになってしまったり。
はたまた逆光になってしまうなど、もちろんプロのようにはうまくいかないもの。
せっかく可愛いところだったのに、と残念な気持ちになったこと経験を持つママやパパもいるのではないでしょうか。
プロが撮影してくれた写真なら、あんな表情こんな表情と思いがけない姿を見られるかもしれません!
また、普段密に接している親や家族と違い、第三者の目線からは新しい発見があることも。
とくに七五三の撮影に対応しているフォトスタジオなら、子供の扱いにも慣れたものです。
子供を上手にあやしながらも、ナチュラルでやわらかなとびっきりの笑顔を写真におさめてくれるでしょう。
■撮影枚数が多い
フォトスタジオの撮影は、たくさんシャッターを切り、そのなかでよりよいものをピックアップしてお客様に提供します。
たくさんの写真のなかからベストショットを選べるのは嬉しいところです。
なかには、写真集やカレンダーに仕立てるサービスを取り入れるフォトスタジオも。
プリントされた写真のほか、最近ではデータ画像をCDに焼いてくれるフォトスタジオも増えています。
ただし、ほとんどの場合、料金につきもらえるデータのカット数が決まっていますので、申し込む前にしっかりチェックしましょう。
\ 七五三の写真を撮るなら /
3.おすすめフォトスタジオ5選
出典:https://www.photo-ac.com/
さて、フォトスタジオを利用して、ぜひとも可愛い我が子の七五三写真を撮ってもらおうと決めたものの、ネットなどで調べてみると思いのほか多くのサービスがあり、どこを選んでいいのか迷ってしまう方もいらっしゃるでしょう。
子供の七五三写真撮影のためのフォトスタジオを選ぶポイントは、大きく次の4点です。
【ポイント1 衣装の豊富さ】
せっかくの記念撮影ですから、子供もママやパパも気に入った衣装で撮影してもらいたいものです。
たくさんの衣装があれば、それだけ選択肢が増え、お気に入りの一着が見つかるはず。
衣装が豊富に揃っているかどうかは、七五三写真をお願いするフォトスタジオを選ぶうえで大切なポイントです!
また、何度もリピートすることを考えている場合は、衣装が随時新しく更新されているかも重要です。
【ポイント2 料金は妥当か】
ママやパパにとって、料金もフォトスタジオをチョイスするうえで重要でしょう。
なかにはお得な七五三セットなどの料金プランを打ち出しているフォトスタジオや、早めに予約しておくと料金割引してもらえる早割キャンペーンを設けているところもあります。
また、料金につきどれくらいのデータをもらえるのかチェックしておくのも大切です。
【ポイント3 子供への対応に慣れているか】
子供の最高の姿、自然にこぼれるような笑顔を写真におさめられるかどうかは、ずばり、フォトスタジオのスタッフやカメラマンにかかっています。
いくら素晴らしい技術を持ったカメラマンでも、子供の七五三の撮影に関しては、子供を上手に相手できないと、被写体のよさを導き出すことはできません。
気になるようなら、予約するときに、子供の対応に慣れたスタッフや女性スタッフに対応してもらえるかどうか、たずねてみるのもひとつです。
【ポイント4 立地やアクセスはどうか】
子供を連れてフォトスタジオに行くとなると、自宅からのアクセスも気になるところでしょう。
とくに主役の子供以外にも兄弟も一緒にとなると大騒動!
いくら素敵なフォトスタジオでも自宅からあまり遠いと、到着するまでに子供が疲れてしまうこともあるでしょう。
予約時間に遅れないかとママやパパは内心冷や冷やしてしまいます。
フォトスタジオを選ぶときは、自宅から子供づれで通えるか、さらに、バスや電車などにどれくらい乗ればフォトスタジオに着くか調べておくことも大切です。
【ポイント5 写真の品質はどうか】
スマホやデジタルカメラでもある程度の写真を撮ることができ、また、自宅でも簡単にプリントできる気軽なプリンターも販売されている昨今、それでもあえてフォトスタジオで写真を撮ってもらおうと思うのには理由があるはずです。
そして、その大きな理由のひとつが、写真の品質がいいということではないでしょうか。
専門のフォトスタジオなら、自宅のプリンターでは表現不可能な繊細な写真をプリントしてもらうことが出来ますし、そうした写真を使ってさまざまなフォトアイテムを作成してもらうこともできます。
【ポイント6 フォトアイテムの品揃えはどうか】
せっかく素敵な写真を撮影してもらったら、記念に残るグッズを作っていつも手元に置いておくのもおすすめです。
フォトスタジオでは、プリントアウトされた写真や画像データを焼いたCDのほか、さまざまなフォトアイテムを取り揃えています。
たとえば、写真集やカレンダー、高級感あふれるアルバム、専用のキャンバスにプリントなど楽しみ方はいろいろ。
なかには、子供の写真のついたキーホルダーを作ってもらえるフォトスタジオもありますので、チェックしてみるのも楽しいでしょう。
■スタジオマリオ(全国)
スタジオマリオは全国展開のフォトスタジオです。
「ハプニングは当たり前。臨機応変にいきましょう」「ご予約をムリに詰め込みません」「お子様の活きた表情を引き出して、つかまえます」「スタジオで過ごす時間すべてを、いい思い出に」など10の約束をかかげ、自らを「子供写真のプロ」と称しています。
子供の撮影には時にはアクシデントも!(笑)
ですが、そのアクシデントも楽しんで一緒に素敵な写真を撮りましょうというのがスタジオマリオのスタンスです。
【おすすめポイント!】
・お客様満足度ナンバー!
スタジオマリオは、老舗カメラ専門店であるカメラのキタムラが運営するフォトスタジオです。
カメラ屋さんの運営ですから、写真技術はピカイチ★
しかも、子供のみずみずしい表情を逃さないよう、スタッフたちは芸能プロダクション・ホリプロの研修を受け、子供から笑顔を導き出すワザを習得しています。
こうした企業努力により、2018年3月におこなわれた20〜30代の母親を対象にした調査によると、スタジオマリオのお客様満足度は、業界ナンバーワンという結果となりました。
・人生の節目の記念を写真に残したい方におすすめ
スタジオマリオには、七五三プランのほかにも、お食い初めやお宮参り、お誕生日プランなど、記念日ごとに合わせたメニューが揃っています。
たとえば、お誕生日記念写真撮影プランでは、ケーキやプレゼントを模したセットのなかで撮影してもらえます。
七五三の写真撮影をきっかけに、毎年の成長写真を撮ってもらうのもいいですね!
・衣装が無料で着替え放題
スタジオマリオではなんと400種類もの衣装が取り揃えられています。
しかも着替え放題!
何度でも時間無制限で衣装を着替えることができるのです。
さらには、衣装に合わせた小物や背景も揃っており、そしてヘアメイクもしてもらえます。
持ち込みの着物の着付けも無料でしてもらえるのですから、文句のつけどころがありません。
\ 七五三の写真を撮るなら /

■スタジオアリス(全国)
出典:https://www.studio-alice.co.jp/
スタジオアリスも、全国にスタジオを持つフォトスタジオです。
大型ショッピングモールのなかにお店を構えていることも多く、お買い物がてら気軽に立ち寄ることができて便利です。
マタニティプレゼントやハローベビープレゼントなどのキャンペーンも頻繁に開催しており、また、スタジオアリスでの撮影や購入の際にもらえるスマイルポイントを集めると豪華商品の当たる懸賞に応募できるサービスもあります。
早撮り七五三キャンペーンや秋の七五三お参り着物レンタル先行予約会などもありますので、公式サイトをちょこちょこチェックするとよいでしょう。
【おすすめポイント!】
・多彩なスタジオセットや記念日に合わせた演出ができる
スタジオアリスでは、お宮参りやお食い初め、お誕生日、入学式、卒業式、またママのマタニティフォトなど、人生におけるさまざまな記念日ごとのプランが設けられています。
たとえば、桃の節句では7段飾りのおひなさま、端午の節句では刀やよろいなどをバックにした写真撮影も。
スペースがないといった理由から、大掛かりな節句のグッズを自宅に飾ることができないこともあるでしょう。
スタジオアリスなら、豪華で厳かな雰囲気の節句写真を撮ってもらうことができます。
また、スタジオアリスでは、不定期で「早撮り七五三キャンペーン」も開催されています!
一般的な七五三のお参りの時期より早く写真を撮ってもらうことで、素敵なフォトアイテムをプレゼントしてもらえますので、ぜひ思案してください。
・キャラクター撮影
スタジオアリスのディズニーキャラクター撮影は子供たちに大人気!
ディズニー映画に登場する主人公のお姫様や王子様のような衣装を身にまとい、衣装に合った背景で写真を撮ってもらえます。
また、ディズニーのキャラクターを配した着物もキュート★
ディズニーの着物を着て写真撮影してもらえるのはスタジオアリスだけです。
ほかにも、小さな赤ちゃんには、ミッフィーと一緒に写真を撮るプランも大人気です。
・500着以上、人気ブランドがいっぱい
スタジオアリスには、500着以上の衣装が取り揃えられていて、何着着ても着放題です!
七五三など記念日におすすめの着物やドレスのほか、ブランド服もいっぱい。
公式サイトから、年齢やサイズ、性別、種類、イベントを選ぶと、おすすめの衣装を見ることができますので、実際にショップを訪れる前にチェックしてみるのもよいでしょう。
ぞくぞくと新しい衣装が入荷しますので、何度訪れても楽しめます★
■コノジ(東京)
コノジは東京都世田谷区にある、隠れ家的なフォトスタジオです。
家族の絆を大切に考えるフォトスタジオで、七五三のほか、お宮参り、誕生日、マタニティフォトや新生児フォトなどを撮影するママやパパたちがひっきりなしに訪れます。
ほかとはちょっと違ったフォトジェニックな写真を撮りたい方におすすめのフォトスタジオと言えるでしょう。
【おすすめポイント!】
・こだわりつつ楽しんで撮影したい方におすすめ
人気の高いフォトスタジオで撮影すると、どうしてもほかのご家庭とよく似た感じの写真の仕上がりになってしまいがち。
せっかくの記念撮影ですから、できたらほかにはないオリジナルな写真を撮ってあげたいと思うママやパパもいらっしゃるでしょう。
コノジは、大手チェーン店にはない独自の雰囲気が魅力のフォトスタジオです。
コノジというショップ名は、「コの字」に由来するもの。
「コ」はかすがいの形を表す文字で、写真を通じて家族の絆を結びつけるサポートをしたいという思いからつけられたそうです。
衣装にも背景にもこだわりがあり、自然光のなかでよりナチュラルな写真を撮影してくれます。
ひと家族ひと家族に歴史があり、想いがある。コノジは、そんな人生の背景ごと写真に残してくれそうな、唯一無二のフォトスタジオです!
・貸し切り一軒家タイプのスタジオ→自然な姿・笑顔を撮れる。
コノジは貸し切り一軒家タイプ、1日に4組限定のフォトスタジオです。
まるでお家で過ごしているようなリラックスしたムードのうちに、写真撮影してもらえます。
しかも、スタッフはみんな女性で、人見知りがちな子供を持つママやパパも安心です。
それに、もしも、衣装の準備や撮影の途中で子供が泣いてしまっても、貸し切りですからほかの方に迷惑かけずに済むので、ママやパパにとって気が楽ですね。
・お洒落な背景、お洒落な衣装
フォトスタジオの七五三の衣装というと、どれも似たりよったり、なんだかちょっと派手で好きになれない、そんなママやパパもいらっしゃるのではないでしょうか?
コノジの衣装はどれもシンプル。
どちらかと言うと普段着を少しおめかししたような印象で、七五三用のドレスや着物も、自然なテイストのものが多いです。
だからといって時代遅れな印象はなく、流行に合ったモダンな衣装が揃っているので、おしゃれママやナチュラルテイスト好きなママやパパから支持されています。
・ママのヘアメイクも基本料金内!
コノジのもう一つの嬉しいサービスが、ママのヘアメイク無料というものです!
通常、フォトスタジオで子供と一緒に写真を撮ってもらう場合、ママは自分でヘアメイクして行きます。
幼い子供を持つママにとって、自分のメイクに時間をかけるのは至難の技!
たとえそれが記念写真を撮る日だからって、子供は待ってくれず、おめかしした子供の横に、普段と変わらない姿で並ぶことも。
無料でプロからヘアメイクを施してもらい、その姿で子供と一緒に写真に写してもらえるなんて嬉しいですよね!
■MARRY MARBLE(神戸)
MARRY MARBLEは、ウェディングシーンの映像演出や記録ビデオ、写真アルバムを手がける会社が運営しています。
とにかくオシャレで、まるで雑誌の記事のようなドラマのワンシーンのような写真を撮影してもらえます。
しかも1組ごとに貸し切りでの撮影なので、ゆったりと優雅な気分で過ごすことができ、写真の撮影に来たというより、どこか異国に旅行に来ているような錯覚を覚えるほど。
単なる写真撮影ではなく、写真撮影ごとキラキラとした思い出にしてくれるフォトスタジオでしょう。
【おすすめポイント!】
・ブライダル企業が運営する写真スタジオ
MARRY MARBLEは、ブライダル企業が運営するフォトスタジオです。
七五三など子供の記念写真だけでなく、ウェディング写真やマタニティフォトも撮影してもらえます。
たとえば、結納や結婚の記念に写真を撮ってもらったカップルが、夫婦となり子供を授かり、今度は子供も一緒に家族写真を撮りに行くというのも素敵です。
・神戸の外国人旧居留地のブランド街にある。ノスタルジックなスタデニック邸
オシャレな街、神戸。なかでも外国人旧居留地は、独特の雰囲気で人気のスポットです。
そしてそのなかにお店を構えているのが、MARRY MARBLEのナチュラルかわいいフォトスタジオ。
どこを切り取っても絵になるノスタルジックな建造物を生かしたとてもオシャレな写真館です。
明治20年代に建てられたというスタデニック邸は、ただオシャレなだけでなく、古き良き時代の建物ならではの温かみがあり、自然と笑顔がこぼれそう。
素敵な写真が仕上がること間違いなしですね★
・お洒落な街でお洒落に撮影
MARRY MARBLEでは、ウェディングフォトを、MARRY MARBLEの敷地内だけでなく、外国人旧居留地街のロケに繰り出し撮影しています。
プロのスタッフが周辺の写真映えするスポットを案内してくれるので、どこも素敵なところばかり。一生記念に残る最高のショットを残せること間違いありません!
・貸し切りでたっぷり時間をかけて、くつろぎながらの撮影
MARRY MARBLEの掲げるポリシーは「子供時代の写真や家族の写真を残していくことは、豊かな人生を歩むためだけでなく、人間としてとても大切な事」。
そのため、撮影は貸し切りでたっぷりの時間をかけて、リラックスしたなかでおこなわれます。
また、スタデニック邸には、オーセンティックルームと呼ばれる応接室やベビールーム、ラグジュアリールーム、ロココルーム、カントリールーム、サンルームなどがあり、一つ一つの部屋のテーマごとに、まったく違った雰囲気となっています。
晴れた日には芝生のグリーンが目に鮮やかなガーデンでの撮影も★
どこもかしこも非日常で、夢のようなひとときを味わえることでしょう。
■LOVST(東京)
フォトジェニックな空間づくりや1組1組に寄り添ったサービスで人気となり、またたくうちに、西葛西、お台場、横浜にも店舗を拡大しました!
4つの店舗ごとにまた違った雰囲気を楽しめる撮影ブースが揃っており、独自の世界観を楽しめるフォトスタジオとなっています。
【おすすめポイント!】
・選べる4つのプラン
LOVSTの料金プランは、ベーシックプラン(29,800円〜)、スマートプラン(45,800円)、バリュープラン(73,800円)、デラックスプラン(119,800円)の全部で4タイプです。
なお、ベーシックプランは、休日の場合、32,800円もしくは34,800円となりますので注意しましょう(どの価格も税別)。
なお、どのプランにも、撮影料や衣装代、ヘアメイク代と、写真データ(CDデータ、LINEアルバム)代が含まれ、撮影時間は約1時間、準備などすべてあわせて所要時間は約2時間です。
プランによって変わってくるのは、もらえるフォトアイテム。
たとえば、最も高いバリュープランの場合、高級感あふれる桐箱に入ったナチュラルリネンのフォトアルバムなど、一生持っておけるようなフォトアイテムをもらうことができます。
・ペットとの撮影も可能(店舗による、要確認)
LOVSTでは、犬や猫などペットとの撮影にも対応してくれます。
ワンちゃんやねこちゃんは家族の一員★
せっかく家族揃って記念撮影するなら、できれば可愛がっているペットも一緒にうつしてもらいたいと思う気持ちを大切にするサービスで、ペット好きの家族から大好評です。
ただし、お店によっては対応できないケースがありますので、必ず事前の予約の際に相談しましょう。
・自然な姿、笑顔が撮りたい方にお勧め
よりナチュラルな表情をカメラにおさめるため、LOVSTでは2つのこだわりをもっています。
一つは、コーディネーターとカメラマンの二人が各お客様の担当として撮影についてくれるシステム。
はじめから最後まで担当が変わらず、しかも二人ついてくれるのは心強いものです。
そしてもう一つのこだわりは、カメラマンは三脚を使わず必ず手にカメラを持って撮影することです。
手持ちのカメラで撮影することで、子供の瞬間ごとの素敵な表情をとらえることができるそうです。
普段着慣れない衣装を身につけて、知らない場所で知らない人に囲まれて撮影する、
子供にとっては緊張してしまうシチュエーションです。
カチカチになってしまって普段の愛らしい姿が見られない、そんな残念なことがないよう、LOVSTでは最善の配慮がなされています。
・お洒落な衣装、お洒落な背景
LOVSTには、ナルミヤブランドのほか、プティマインやメゾピアノなど、可愛らしくも上品な人気ブランドの衣装が取り揃えられています。
もちろん、七五三にぴったりの衣装も充実。チョイスした和装や洋装に合わせてヘアメイクもしてもらえます。
また、LOVST撮影ブースは、フォトジェニックを意識したもの。
子供が持つピュアで夢のような空気感をカタチにした世界が目の前に広がり、まるでおとぎ話のなかに溶け込んだような感覚になります!
フォトスタジオは全部で4カ所。勝どき、西葛西、お台場、横浜にあり、それぞれのお店ごとに趣向を凝らしたセットがとても素敵です。
・まずは「見学会」に参加してみるのもおすすめ
LOVSTでは、申し込みをする前の見学会を実施しています。
どんな衣装が揃っているのが自分の目で確かめることができ安心です。
ポップ、ナチュラル、アメリカンテイストなど志向を凝らしたフォトジェニックな撮影ブースももちろん見学可能!
衣装や撮影ブース、お店の雰囲気を気に入ってから予約するとよいでしょう。
ただし、ほかのお客様が撮影に臨んでいる場合は、そのブースを見学できません。
また撮影ブースをスマホで撮影するのは構いませんが、一眼レフカメラなど本格的な機材を持ち込むのはNGです。
4.七五三写真は「スタジオマリオ」がおすすめ!
出典:https://www.photo-ac.com/
さて、七五三の写真を撮ってもらおうとフォトスタジオを調べたものの、やはり自分では選びきれないと言う方には、スタジオマリオをおすすめします。
スタジオマリオは、七五三写真撮影で重視すべきポイントがすべて揃ったフォトスタジオと言えます。
では、スタジオマリオのおすすめポイントを、もっと詳しく見ていきましょう。
■スタジオマリオのおすすめポイント!
【豊富な衣装】
スタジオマリオの各店舗には、随時、およそ400種類ものバラエティに富んだ衣装がラインナップ!
着物からドレス、おめかしファッションなど、色々なバリエーションから好みのものを選ぶことができます。
しかも、衣装は時間無制限で着替え放題★
七五三に着物を着せたいけれど、やっぱりドレス姿も見てみたい、なんてときにもいいでしょう。
もちろん、和装や洋装に合わせたヘアアイテムや小物も取り揃えられています。
とくに着物やドレスというのは普段着せる機会があまりないことが多いので、自分の子供にどんなものが似合うのか把握できないまま、フォトスタジオを訪れるママやパパもいらっしゃるでしょう。
スタジオマリオの時間無制限、着替え放題サービスはありがたいですね。
【子供のプロが撮影】
スタジオマリオでは、スタッフ研修として芸能プロダクションであるホリプロの研修を採用しています。
子供の写真を撮影する場合、写真技術などの腕前はもちろんですが、子供の素直な表情を引き出すべく子供を上手に相手するスキルが必要となってきます。
スタッフやカメラマンはみんな笑顔!
そんな優しい雰囲気に、自然といつもの屈託ない笑顔がこぼれるのです。
【カメラのキタムラ高品質プリント!】
カメラのキタムラが手がけているスタジオマリオ。
カメラやカメラ洋品チェーン店大手であり、写真の品質は間違いありません!
いくら料金が安くても、仕上がった写真の品質がよくなければ本末転倒。
とくに、子供の七五三など記念行事というのは、もう戻ってくることがないので、あとあと後悔しないフォトスタジオを選ぶべきです。
【料金設定がシンプル!】
フォトスタジオの料金設定は、しばしば分かりづらくママやパパを困らせます。
でも、料金設定がシンプルなスタジオマリオなら安心です!
スタジオマリオの料金は3,000円(税別)で、撮影料金のほか、衣装、子供の着付けやヘアメイク代金が含まれます。
しかも、七五三を迎える主役の子供一人で撮っても、兄弟や家族が一緒にうつっても料金に変わりはありません。
あとは必要に応じて、好みのフォトアイテム料金を加算するだけ。
たとえば、マイピクチャーコレクションと呼ばれる写真集なら37,900円(税別)、額付きカレンダーなら4,800円(税別)を、撮影料金の3,000円(税別)に足した金額がお会計となります。
【子供が喜ぶキャラクターでの撮影も】
NHKの子供番組「おかあさんといっしょ」は今も昔も子供に大人気!
夕方の忙しい時間に、おかあさんといっしょに助けられた経験を持つママやパパも多いのではないでしょうか!
スタジオマリオでは、おかあさんといっしょに登場する、ワンワン、うーたんと一緒に撮影できる「いないいないばあっ!なかよしフォト撮影– WANWAN –」コースがあります。
撮影に使われるのは、子供のサイズとそう変わらないほどのビッグサイズのワンワンと、少し小さめで可愛いうーたんのぬいぐるみ。
お気に入りのキャラクターに囲まれれば、緊張がちの子供からも自然と笑みがこぼれることでしょう。
【お客様満足度が高い】
スタジオマリオが公開しているアンケートによると、衣装の充実度や担当スタッフの印象、スムーズな撮影、写真にうつった子供の表情、写真やフォトアイテムの仕上がり、価格など、どの設問においてもお客様の満足度が高い結果となっています。
とくに「また、スタジオマリオを利用したいと思いますか?」という設問では、「そう思う」と「まあ、そう思う」を合わせて80%以上と高く、子供の成長に合わせたリピーターが多いことが予測できます。
【店舗数が多い】
インターネットなどでフォトスタジオを調べていると、素敵だけれど自宅からかけ離れた場所にあって現実的でないということもあるでしょう。
スタジオマリオは全国展開のフォトスタジオなので、たとえば都心から遠い地方に暮らす方も利用しやすいです。
しかも、1都道府県にいくつも店舗がある場合も多く、とても便利!
というのも、子連れでフォトスタジオなど外出するというのは結構大変だからです。
とくに撮影の場合、予約時間が決まっていますから、のんびり寄り道している子供を急かし、子供の機嫌が悪くなる、なんてことも。
スタジオマリオの公式サイトでは、自分の利用したい地域の店舗を簡単に検索できますので、ぜひ活用してみてください。
\ 七五三の写真を撮るなら /
■ネット予約が便利!
スタジオマリオで七五三写真を撮ってもらおうと決めたら、今度は予約です!
とくに七五三シーズンは混み合いますから、思い立ったらなるべく早く予約しておくのがおすすめです。
スタジオマリオでは、インターネットで簡単に予約することができて便利です。
公式サイトを開くと、右上にオレンジの「ネット予約」ボタンがありますので、クリックしましょう。
次に、都道府県、希望の撮影月、希望のスタジオ、撮影する子供の人数を入力し、ピンクの「検索する」ボタンをクリック。
すると、月ごとのスタジオの空き状況画面があらわれます。
あいている日時のなかから、自分の希望の日にちを選び希望時間を入力、グリーンの「予約する」ボタンを押せば予約完了です。
もし途中でなにか分からないことがあれば、フリーダイヤルの電話もありますから気軽にトライしてみましょう。
5.まとめ
出典:https://www.photo-ac.com/
ママやパパ、家族にとって、子供の成長ほど嬉しいものはありません。
このあいだ産まれたと思ったら、立つようになり歩けるようになり、お話しできるようになり…そして迎えるのが七五三のお祝いです!
普段はスマホなどで気軽に写真撮影しているママやパパも、せっかくの七五三ですから、記念写真をフォトスタジオで撮ってもらいませんか?
フォトスタジオなら、七五三にぴったりの着物やドレス、タキシードなどの衣装がたくさん揃っていて、写真撮影のために買い揃える必要がありません。
また、子供の対応に慣れたプロのカメラマンが、自然な笑顔を引き出してくれ、子供の最高のショットをカメラにとらえてくれます。
自分たちではきれいにうつすことのできなかった表情やしぐさ、一瞬の目の輝きをも、プロの技術で素敵におさめてくれることでしょう。
数あるフォトスタジオのなかでも、子供の七五三でフォトスタジオを利用するなら、スタジオマリオがおすすめです。
なんといっても衣装の充実度が素晴らしく、男の子にも女の子にも満足いく内容です。
また、スタッフはみんな、子供への対応を専門家から学んでおり、人見知りの子供も普段どおりの愛らしい笑顔を見せるそう。
スタジオマリオは全国各地にスタジオを構えていますから、ぜひ一度、チェックしてみてください。
\ 七五三の写真を撮るなら /
ライター名:Yukari.S