この記事を読んでわかること
・基本のセルフネイル
・アートネイルをしてみる
・今年の秋冬に人気のデザイン
出産前後はなかなかできないネイル。ママもそろそろネイルしたいな~…と思いますよね♡でも忙しいママはなかなかネイルサロンに行くことも出来ないですし、毎月のネイル代も気になっちゃいます。今回はそんなママにおすすめのセルフネイルについてご紹介します♪お店に足を運ぶのは難しいけど、お家でセルフネイルなら子供が寝た後にもできちゃいます!
セルフネイルをするための基本のネイル方法や、マニキュアの塗り方、オシャレなアートのやり方もご紹介するので、是非お家でやってみてくださいね♡
目次
1.初級/基本のセルフネイル
■基本のネイルケア

出典:https://getnews.jp/
マニキュアを塗る前にまずは自爪を整えます。ネイルケアだけでも自爪がとっても綺麗に見えますよ!
【ネイルケアに必要なアイテム】
・爪切り

出典:http://macaronblog.hatenablog.jp/
出来れば爪切りは使わず
やすりのみで長さを整える方が爪には優しいのですが、忙しいママは時短を重視して爪切りを使用します。ただし、爪切りで理想の長さよりも少し長く切り、最後はやすりで整えましょう。
・爪やすり(ネイルファイル)

出典:https://flets100.jp/
やすりは爪の長さを整える荒いやすりと、表面を整える細かいやすりを使用します。写真の真ん中のやすりは荒いタイプで、右のやすりが細かいタイプです。
・ネイルオイル

出典:https://www.amazon.co.jp/
マニキュアを塗らない場合は、最後にネイルオイルで爪にうるおいを与えましょう!マニキュアを塗っていても日々のケアとして使用すると、爪が健康になるのでおすすめです♡
【ネイルケアをしてみる】
①爪の長さを整える

出典:http://www.cocochino.jp/
まずは爪の形を整えましょう。あらかじめ爪切りで長めに切り、やすりで形を整えていくと早く整えられますよ♪お湯に手をつけて爪をふやかしてから切ると爪に負担がかかりにくいのでおすすめです。形はお好みのもので結構ですが、ラウンド・オーバルがナチュラルでママに人気のようです♡
②表面を整える

表面を整える用の細かいやすりで表面を軽くこすり、磨きます。ネイルケアだけで終了する人は、やすりでツヤが出るまで磨いてあげましょう♪また、この後にマニキュアを塗っていく人は軽くでOKです。やすりをかけすぎると爪が薄くなってしまうので、表面をなだらかにする程度に抑えておきましょう。
③ネイルオイルでうるおいを

出典:https://www.goo.ne.jp/
マニキュアを塗らずに、ネイルケアだけで終了する人はネイルオイルを塗りましょう!ネイルオイルは爪の根元にある甘皮部分に塗り、指で全体に伸ばしてあげると◎マニキュアを塗る人も日々のケアに取り入れてみてくださいね♡
■基本のマニキュアの塗り方
View this post on Instagram
それでは実際にマニキュアを塗っていきましょう!ママに多い短めネイルさんは、ワンカラーネイルがとってもかわいいんです♡シンプルなワンカラーはどんな服にでも合わせやすいのでおすすめですよ!
【必要なアイテム】
・塗りたいマニキュア

出典:https://i-voce.jp/
・ベースコート

出典:https://www.cosme.com/
ベースコートは、マニキュアの発色をよくしてくれるほか、爪の凹凸も整えます。そしてマニキュアの色素沈着を防ぐ役割もあるので必ず塗りましょう。
・トップコート

出典:https://www.amazon.co.jp/
仕上げのツヤだしとしてトップコートも用意しましょう。トップコートを塗ればマニキュアも剥げにくく、アートをした場合も取れにくくなりますよ。速乾タイプ・ぷっくりジェル風タイプ・補強タイプなど様々な商品が発売されているので、好みのものをチョイスしてくださいね♪
【基本の塗り方】
ベースコート
↓
マニキュア
↓
トップコート
の順に塗りましょう。塗り方はすべて同じです♪
①マニキュアの量を調節する

出典:http://na-min.blog.jp/
マニキュアは、ボトルの口でしごいて量を調節してあげましょう。私のおすすめは、片面だけしっかりしごいて、たっぷりついたもう片面で塗ることです。(この時たっぷり過ぎると塗りにくいので、軽く落としてあげてもににゅう◎)
②剥げにくいように先端に塗る

出典:https://lineblog.me/
爪の先端はとっても剥げやすく、そこから剥げやすさもアップしてしまいます。初めに先端にちょんちょんと塗ってあげると、爪先を使っても剥げにくいのでおすすめです♡
③爪表面に塗る


出典:http://www.selfcare-beauty.com/
中央、両サイドの順に塗ります。この時、筆は少し立てて塗ると綺麗に塗りやすいですよ♪マニキュアは1度では発色しにくいこともあるので、2度ほど重ねて塗ると理想の発色になりやすいようです。
※注意点
1度塗るごとにしっかり乾かしてあげるのがポイントです!乾いていないと、崩れる原因になりやすいので要注意。
速乾タイプのマニキュアや、速乾スプレーを使用すると早く仕上がります♡

出典:https://www.amazon.co.jp/
2.中級/アートをしてみる
■フレンチネイル
View this post on Instagram
OLさんでもOKのフレンチネイルはいつまで経っても不動の人気です!清潔感にあふれ、男性ウケも◎なんだとか♡パパにも素敵だねって思われちゃうかもしれませんね。今回はとっても簡単な方法をご紹介します!
【使用するアイテム】
・マスキングテープ

出典:https://marks.jp/
なんと、マスキングテープです!持っているママも多いのではないでしょうか。使用するマスキングテープは、こんなに可愛いものでなくても、100均で売っている安いものでOKです。
①マスキングテープを貼る

出典:https://p-dress.jp/
フレンチしない部分に、マスキングテープで保護をします。
②出ている先端部分にマニキュアを塗る
塗ってからすぐにはがし、乾かすと出来上がりです♡

出典:https://p-dress.jp/
境目にラインテープなどを貼っても可愛いですね♡とっても簡単なこの方法はテクニック要らずなので初心者さんでも簡単にフレンチネイルができちゃいます!
■べっこうネイル
View this post on Instagram
秋冬になると毎年流行するべっこうネイルのやり方をご紹介します♡べっこうネイルはおしゃれ度がぐんとアップするのでぜひ取り入れたいですね。
【使用するアイテム】
・クリア感のあるオレンジイエローマニキュア

出典:https://item.rakuten.co.jp/
必ずクリア感のあるマニキュアにしましょう。透けている感じがべっこうっぽさをアップさせますよ。
・濃いブラウンマニキュア

出典:https://www.biccamera.com/
【べっこうネイルのやり方】

出典:https://p-dress.jp/articles/2794
①ベースにオレンジイエローのマニキュアを塗る
②ブラウンマニキュアを点々と置く
③筆先をジグザグと動かし、マーブル風にする
ポイントは、ランダムにブラウンを乗せることです♡仕上げにぷっくりタイプのトップコートを塗ってあげるとよりちゅるんと感が出るのでおすすめです!
3.上級/パーツをのせてみる
■オーロラフィルム
View this post on Instagram
この場合、一番右のネイルをオーロラフィルムネイルと言います。キラキラと内側から光るオーロラフィルムネイルは、夏に大流行しました!しかし、秋冬もこっくりカラーのマニキュアにプラスしたデザインが人気なんです♡
【使用するアイテム】
・オーロラフィルム

出典:https://minne.com/
・お好きなカラーのネイル
View this post on Instagram
透け感のあるマニキュアのほうがオーロラフィルムが透けて可愛いニュアンスネイルになりますよ♪
①オーロラフィルムをランダムに切る

出典:https://p-dress.jp/
シートになっているタイプのオーロラフィルムなら、あらかじめハサミでランダムにカットしてあげましょう。
②マニキュアを塗ったところに乗せる

出典:https://p-dress.jp/
ピンセットでランダムに載せていきます。乗せ終わったら、もう一度マニキュアを重ねてあげると自然な輝きになりますよ♡
■ラインテープ
View this post on Instagram
シンプルなワンカラーネイルにも、先ほどのフレンチネイルにも、なんでも合いやすくおしゃれなラインテープ♡最近では100均でも取り扱っているそうですよ。
【使い方】
①長めにカットする

出典:http://100nail.m4688.com/
初めに、貼りたいデザインより少し長くカットしておきます。カットしておく方が扱いやすくなりますよ。
②爪に貼り、はみ出た部分はカットする

出典:http://100nail.m4688.com/
眉毛用のハサミを使用すると、細かい部分のカットもしやすいのでおすすめです♡
4.秋冬に人気のセルフネイル
■ミラーネイル
View this post on Instagram
トレンドのミラーネイルは、マニキュアでも出来ちゃうんです!しかも、100均でも取り扱っているところがあるようで、セルフネイルでもこんなにおしゃれなネイルができるんです。ワンカラーネイルに1本足すだけでもとっても可愛いですよ♡
■マットネイル
View this post on Instagram
秋冬におすすめなのがこのマットネイルです。夏はちゅるんとした透け感が人気でしたが、秋冬はくすんだマットが人気のようです。マットタイプのトップコートが販売されているので、お手持ちのマニキュアに重ねるだけで簡単にマットネイルになりますよ♪
■大理石ネイル
View this post on Instagram
べっこう同様人気の天然石風ネイルです!大理石ネイルは、自分でアートするととっても難しいのですが、初めから大理石模様になっているネイルシールが販売されているそうです。貼るだけでこんなにおしゃれなネイルになるならぜひ手に入れたいですね!
■ベイクドカラーネイル
View this post on Instagram
今年のトレンドカラーは“ベイクドカラー”というくすんだカラーだそうです。ベイクドとは、「焼く」という意味で、ほんのり茶色っぽく深みのある色のことをベイクドカラーと呼ぶそうです。グレーっぽくくすんだ色ではなく、すこし茶色みを帯びているのが特徴だそう。夏っぽいオレンジも、ベイクドカラーだと一気に秋冬っぽさがでてきますね♡
今年に発売された新色カラーを購入するのが手っ取り早くておすすめですよ!
5.まとめ
いかがでしたか?一見凝っているようなおしゃれなネイルも、意外と簡単に自分でできちゃうんです。これならネイルサロンに行かなくても、子供が寝た隙にできちゃいますよね♡はじめは無理せず簡単なものから始めてみてください!やり始めるとどんどん凝ったデザインがやりたくなってくるかもしれませんよ♪