国内外で活躍中のシンガーソングライターKOKIAさんが、先日初の書籍を発刊されました!

出典:https://amzn.to/
『ハッピー力 -親子の「ハッピー」を育てる』
ハッピー+力でハッピーリョクと読みます♪
KOKIAさんといえば、アテネオリンピック日本代表選手団公式応援ソングや、CMソングなどのヒット曲が代表的です。
しかしメディアへの露出は控えた活動をされているため、ご存じでない読者のかたもいらっしゃるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、著書『ハッピー力 -親子の「ハッピー」を育てる』の紹介と一緒に、KOKIAさんの活動や、KOKIAさんがどんな子育てをされているのか、皆さんに紹介します!
さらに今回、ライターのわたしが質問させていただき、KOKIAさん自身が出産されてからのエピソードや、本に込めたメッセージなどの貴重なお話を教えてくださったことも記事にしています、ぜひ最後までご覧ください!
1 KOKIAさんについて
2 KOKIAさんの著書
3 KOKIAさんからのメッセージ
読むのに必要な時間は約 9 分です。
1. KOKIAさんについて
KOKIA (コキア)
アーティスト(シンガーソングライター)
国内ではシャンプーのCMソング「The Power of Smile」、アテネオリンピック日本代表選手団公式応援ソング「夢がチカラ」などのヒットを放つ。
またオリジナル作品以外にも、CM音楽、アニメ主題歌、ゲーム主題歌、他アーティストのプロデュース等の作品も数多く手掛けでいる。
メディアでの露出を控えた活動スタイルにもかかわらず、根強いファンは世界中に多く、変幻自在な歌声は「ボーダーレスな歌声」としてヨーロッパや中国でも支持をされ、活動の場を世界に広げている。
そんな実力派シンガーとしての側面以外に、母となってからは、子供たちが親しめる音楽プロジェクトとして「ton ton tonプロジェクト」を立ち上げる。
「どうぶつ」や「いきもの」ばかりをモチーフに、豊かな音世界で描かれた曲は、決して幼児向けではなく、大人も子供も楽しめる、心を育む音楽として、新たな人気を得ている。
また、同プロジェクトで音楽のモチーフとなる動物達の絵を自ら描き、マルチな才能を見せた。
シンプルで人生の大事な場面に寄り添う音楽を作ることを心がけている彼女の歌は、多くの人に音楽を通して「love & peace」を問いかけている。
■ハッピー力 -親子の「ハッピー」を育てる
-著書『ハッピー力 -親子の「ハッピー」を育てる』には、KOKIAさんのどんなメッセージが込められていますか?

2.KOKIAさんに子育てについて聞いてみた!

国内だけじゃなく、海外でも活躍されているKOKIAさんってどんなママなのか、皆さん気になりませんか?
ミーハーなわたしは、とても気になります。
ライターのわたしも子育てをしているので、同じ子育て中の身として気になることを教えていただきました!
■子育てで大切にしていること
-KOKIAさんは、子育てにおいてどのようなことを大切にされていらっしゃいますか?もしくは、「ママとして心がけていること」などがあったら知りたいです!

当たり前のことのようですが、ついつい悪気はなくとも、他のことに夢中になっている間に、子供の話が聞けないことって大人はあるように思います。
でも、そんなことを繰り返していると、子供はママに話そう!という気持ちがなくなってしまうような気がするんです。
大人の対応次第で、子供はちゃんと応えた振る舞いをしてくれると私は感じています。なので、当たり前のことのようですが、話しかけられた際はなるべくちゃんと子供の声に返事をする。という基本的なことを心がけています。
そして、「子供だから・・・わからないのじゃないかな?」という色眼鏡は横において、何か起きた時はその都度、ちゃんと話の最初から最後まで、説明して話すようにしています。
また、なるべく人が何をされたらどんな気持ちになるかという、感情のうつろいをその都度説明するように心がけています。
そうすることで、何故やってはいけないのか?の理由に自分で気付いてゆける子になってくれたら嬉しいなと思っています。
■子育ての「楽しいこと」「大変なこと」
-妊娠・出産・子育てを経験されたなかで、「楽しいこと」と「大変なこと」はどのようなことで感じられますか?

とくに、出産休暇をとったわけでもなかったので、初めての出産では、こんなにも体が自分の思う通りにはいかなくなるものなのだな・・・と思い知りました。
ホルモンのバランスが変わってしまって、体調の変化についてゆくのは大変でしたが、「育児」という場面では、学ぶことばかりで、新鮮で貴重な経験にありがたみを感じることの連続です。
なんだか言葉にすると大げさな感じに聞こえるかもしれませんが、本当に子供と過ごす時間を通して、もう一度自分の学びなおしの時間をもらったような・・・そんな感じです。
今後も子供の成長とともに、もう一度学校に一緒に通う気分で、一緒に成長してゆきたいなと思っています。
■子育てと音楽
-長きにわたりアーティストとして、国内外問わず一線でご活躍されているKOKIAさんですが、子育てに音楽は取り入れていらっしゃいますか?もしエピソードがあれば教えてください!

聴いていて心地いと感じる音圧、テンションで全体が作られているアルバムなので、お家で過ごす時のBGMとしてオススメです。
また、上記とは別に、子供たちに音楽を通して残してゆきたいメッセージシリーズとして、「tontonton」プロジェクトという、動物をモチーフに曲を書く、音楽プロジェクトを立ち上げました。
このプロジェクトでは、実際に家の中でBGMとして流す前者のアルバムと違い、子供にも、大人にも歌って楽しみながら、音楽の楽しさに触れてもらえたら・・・ということで、アルバムとして音源を残すだけでなく、「どうぶつの音楽会」というくくりで、楽しいどうぶつ達が登場するコンサートを企画し行う活動もはじめました。
これらは、私が普段歌っている世界観=「KOKIA」の軸の活動とは一見違うように見えて、実は全てつながっているように思います。
子供向けのステージと思いきや、実は大人の心をも掴むというのは、実際のねらいで、大人と子供の間の垣根を、音楽を通してなくそう!というコンセプトで行っている活動です。
こうした事は私の音楽家としての間口を、出産や子育て、ママになることで、さらに広げてくれる機会となったのだと思っています。
そして8月3日には、「tontonton」プロジェクト初となる、未就学児の子供達も入場可能な「生き物の音楽会」というコンサートがあります。
大人も子供も楽しめるコンサートですので、ぜひ、いらして下さい。
■KOKIAさんの作品紹介
【Watching from Above】

KOKIAさんが出産後、「こんなアルバムを作りたい」という思いから制作されたジャスカバーアルバム「Watching from Above」は、オフィシャル通販コキア印から購入できます!
【ton ton ton プロジェクト】

こちらは「第2弾:いきものの音楽会」という作品のなかのネズミ缶です!この素敵なイラストもKOKIAさんがデザインされているそうです。
こちらの缶のなかには、CDと一緒にタオルがセットになっていて売り切れ続出です。気になっている方はお早めに!
そして、未就学児も参加OKなコンサート「生き物の音楽会」の詳細は、記事後半のライブ情報に記載しています、お見逃しなく!
■幼児教育やお教室について
-お子様に挑戦してほしいことや、すでに実行されていることはありますか?

お稽古ごとには、学んでできるようになってゆくことと、感覚として体の中に培ってゆく、2つのタイプがあるように思うのですが、できれば後者の感覚として体の中に培ってゆくようなタイプの習い事をたくさんやらせてあげられたらいいなと思っています。
とはいえ、あまりスパルタにというわけではなく、彼の興味があるところを伸ばしてあげながら、子供が思いつかないような世界との出会いの場を作ってあげられたらいいなと思っているくらいで、あまりあれこれと考えているほうではないかもしれません。
もちろん、子供によって興味が違うと思うので、勉強が好きな子にはそれが伸びるような接し方や、環境づくりというのがあると思いますが・・・
ちなみに、ハッピー力の本の中にも書いたのですが、英語を習わせたい親御さんが多いようですが、我が家では現在3歳になる息子と見るテレビはほとんど英語のものだけにしています。
私はネイティブではないので、自分にとっても勉強になる一方で、厳しい環境下でもありますが、息子と一緒に自分も成長してゆけたらいいなと思っています。
こんな風に机の上でやれることだけが勉強というわけではなく、日々の生活の繰り返しの中で、たくさんのことを効率よく学んでゆけるように、家でできることをいろいろと工夫するように心がけています。
3.KOKIAさんからのメッセージ
-子育て中のママに向けて、他にもお伝えしていただけることがありましたら是非お伺いしたいです!

私は音楽家なので、本でも綴ったように、天才を育てる方程式というようなものはお伝えできませんが、自らが「幸せだな」と感じながら生きてゆく力=ハッピー力の育て方なら、皆さんにお伝えできるかも。と思ったんです。
同じ条件下におかれてもそれを乗り越えてゆける力は、このハッピー力にあるのでは?と思っています。
子供だけでなく、家族のハッピー力をあげながら、人生を楽しくデザインしていっていただけたら、とても嬉しいです。
4.KOKIAさんのライブ情報!
■KOKIA 映像と音楽 『music in the air』
【2019年6月29日(土)】 完売
・1回目14:30開場/15:30開演
・2回目18:00開場/19:00開演
【2019年6月30日(日)】 完売
・1回目14:30開場/15:30開演
・2回目18:00開場/19:00開演
■2019 KOKIA LAYERS in 上海公演
「2019 KOKIA LAYERS in 上海公演」決定!!
【会場】:上海喜玛拉雅中心大观舞台 DAGUAN THEATRE
【住所】:中国上海浦东芳甸路1188弄1号
【電話】:+86(0)21-51270808
【日程】:
・2019年7月13日(土)18:00開場/19:00開演
・2019年7月14日(日)14:30開場/15:30開演
■8月3日「生き物の音楽会」with ikimono
【住所】:東京都千代田区麹町1丁目7−1
【電話】:03-3221-0080
【日程】:2019年8月3日(土)
(昼の部)
13:30開場/14:00開演
(夜の部)
16:30開場/17:00開演
チケット一般発売:6月29日よりLINEチケット取り扱い(詳しくはKOKIAのオフィシャルホームページのニュースをご覧ください)
チケット料金:ファミリー席¥7,000(親子2名分)/指定席¥6,500
*ファミリー席は、大人1名+未就学児1名ご入場頂けます。(昼公演のみ)
*6歳以上のお子様はチケットが必要となります。
*夜の部の未就学のお子様のご入場のご準備はありませんのでご了承下さい。

音楽会がやっと開催できることになりました。子供も大人も何歳でもカモーンということで、楽しい「生き物」たちのコンサートを開催します。
未就学児のお子様を迎えてのコンサートは昼の部のみとなりますが、子供達を迎えてお送りするコンサートの普段味わえない雰囲気は、きっと大人にとっても刺激的だと考えたので、大人の方だけでも、普通にご入場いただけるようプランいたしました。
また、夜の部はナイトサファリバージョンとして、若干大人向けのメニューでお届けしていきたいと思っておりますので、ぜひ、皆様のお越しを楽しみにしています。
こちらのコンサートでは、5月に発売された初の育児書『ハッピー力』に続き、初の絵本の出版も予定しております。
■ブルーノート名古屋
今年もブルーノート名古屋でのライブが決定!!
【会場】:名古屋ブルーノート
【住所】:名古屋市中区錦3-22-20 ダイテックサカエ B2F
【お問い合わせ】:NAGOYA Blue Note 電話 052-961-6311
【日程】:2019年9月7日(土)
[1st]17:00開場/18:00開演
[2nd]20:00開場/20:45開演
[ミュージックチャージ]¥8,600(税込)
【販売日程】
★ファンクラブ先行販売★
対象者:ファンクラブclub ancoro入会者
先行発売日程 6/13(木)11:00〜 ファンクラブ入会者は電話予約のみの受付となります。
★一般販売日程★
6/20(木)11:00〜
■最新ライブアルバム「ALIVE」

ビクター公式サイトにて視聴できます!
5.まとめ
今回の記事ではアーティストのKOKIAさんについてご紹介しました!
国内だけでなく海外でも活躍されているKOKIAさんですが、気取らずとても穏やかで、優しい人柄を感じることができました。
そんなKOKIAさんの母としての考え方や、子育ての考え、子供と音楽についてなどの貴重なお話を教えてもらいました。
記事を通して皆さんと共有することができれば嬉しいです!
著書『ハッピー力 -親子の「ハッピー」を育てる』では、よりKOKIAさんのエッセンスを感じることができます、そして、8月には絵本を出版されることも教えてくださいました。
ぜひ皆さんもご覧になってください。
KOKIAさん、ご協力いただきありがとうございました!
ライター名
山石/YAMAISHI
初めてのことでしたので、大変に感じる部分もありましたが、それよりも、このプロセスの先に、この本を通して、また多くの方とつながってゆけるような感覚が、とても楽しみで、ぜひ、育児という時間をより一層かけがえのない時間としてご家族皆様に過ごしていただけたらと思うばかりです。