美容院に通う頻度ってどれくらいがベストタイミングなのでしょう?子育て中のママ、特に未就園の小さなお子さまをお持ちのママはお金も時間も自由に使えない人が多いと思います。自分のことは後回しでバタバタで家を出てから、「あ!今日まだ鏡見てない!」なんてことがあるのは筆者だけでしょうか?
私のようなタイプのママも、育児で大変でも自分のこともキレイにされているママも、美容院に行くべきベストなタイミングは知りたいですよね!
この記事では、美容院にカット・ヘアカラー・トリートメントに行くべきベストなタイミングをそれぞれ説明しています。
・カットに行くベストなタイミング
・ヘアカラーに行くベストなタイミング
・トリートメントに行くベストなタイミング
・おすすめセルフケアトリートメント10選
読むのに必要な時間は約 10 分です。
目次
1. 美容院に行く頻度ってどれくらいがいいの?
美容院に行く頻度はどれくらいがいいのでしょうか?

■カットは基本1.5~2か月に一回
髪の毛が伸びるペースは、平均して1か月に1cmほどです。そして美容院でカットしてもらいたての一番キレイなシルエットの時からだんだん髪の毛が伸びて、そのシルエットのバランスがくずれて見えるのが1.5cm伸びた頃です。
1.5cm伸びるのに平均1.5か月かかるので、カットに行くのも1.5か月に一回ということになりますね。伸びるペースに個人差があるので、だいたい1.5〜2か月に一回と思っておけば大丈夫でしょう。
■前髪は3週間~1か月に一回
前髪は、カットしたての時にすでに眉に少しだけかかっている場合が多いと思います。とすると1cm伸びるともう目にかかりそうになりますので、それより早めに切りたいですね。
眉より上にカットしてもらった場合はよほど短くない限り1cm伸びると眉にかかるので印象がかなり変わります。
ですので前髪をカットするベストなタイミングは3週間〜1か月に一回くらいです。
もちろん、前髪を伸ばしている場合はもう少し間隔をあけても大丈夫ですが、毛先を整えるために最長でも2〜3か月に一回はカットした方が良いでしょう。
こまめに美容院に行けない時は、斜めに流してブローしたりカーラーで巻くことで毛先の位置が上に上がるので目にかからずにセットできます。
■個人差があるが以下のポイントが気になったら行くべき!
(量が多い、シルエットが変わった、毛先がはねる・うねりが目立つ、枝毛や傷みがある、ヘアスタイルを変えたいと思ったとき)
美容院にカットに行く一般的な頻度は1.5か月〜2か月とお伝えしましたが、ヘアスタイルによってはもっと間をあけても大丈夫な場合もあります。
セミロングやロングなら最長で3か月に一度のタイミングでカットすれば良いです。元のヘアスタイルが長めの場合は髪が2cmほど伸びてもシルエットが変わらないこともあります。3cm伸びるとシルエットが変わってきますので3か月くらいが限度ということになります。
逆にショートヘアやボブの場合は1.5cm髪が伸びるともうバランスの良いシルエットが変わってきてしまいます。そのため1〜1.5か月に一度はカットに行く必要が出てきます。
でも、ショートヘアやボブから髪を伸ばしてヘアスタイルを変えたい場合はカットの頻度を減らす方が良いです。
あまりにもカットせずに伸ばしていると毛先が傷んできますのでまとまりが悪くなりオシャレなスタイルがキープ出来なくなりますので、2〜3か月に一度は美容院にカットに行って毛先を整える方が良いでしょう。その際は美容師さんに、髪を伸ばしていることをきちんと伝えましょう。そうすれば伸びていった時のシルエットを考慮してカットしてもらえます。
このようにみていくと、基本は1.5〜2か月に一回、前髪は3週間〜1か月に一回、ロングヘアやセミロングなら最長で3か月に一回、ショートヘアやボブなら1〜1.5か月に一回、伸ばしている場合は2〜3か月に一回…と、結局どれくらいがベストタイミングなのかには個人差が大きくありますね。
自分のベストタイミングがよくわからない、行くべき頻度はわかったけど忙しくて現実的にはそんなに頻繁に行けない、自分のことにそんなにお金をかけたくないって方もいらっしゃると思います。
その場合は以下の項目にあてはまったそろそろら美容院に行こうかな?というポイントにしていただいて、行ける時に行くという感じでも大丈夫です。
【量が多い】
ショートヘアでもロングヘアでもある程度伸びてくると前回のカットの時にすかしてある部分がどんどん下へ移動してそこから上はすべての髪が同じ長さの状態になります。
その部分が増えてくると髪の量が増えたように感じます。あえて重ためのスタイルにいている場合以外は、量が増えるとスタイリングしづらいですし、オシャレなアレンジがしづらくなってきます。
【シルエットが変わった】
先述したように、元のヘアスタイルによってシルエットが変わってくるペースは違います。短めのスタイルだと早めにシルエットが変わってきますし、長めのスタイルならシルエットが変わるのに比較的時間がかかります。
シルエットをキープしたい人の場合は、「そういえばシルエットが変わってきたかな?」というタイミングでカットに行かれては?
【毛先がはねる・うねりが目立つ】
カットしてから時間が経過していくと毛先がはねてくる場合があります。肩に付かない短さのスタイルの場合は髪が伸びて毛先が肩に付くようになると、はねるようになります。
ロングに伸ばしている場合ははねるのを我慢してしばらくは頑張ってセットするしかありませんが、特に伸ばすつもりのない人は毛先がはね始めたらカットに行くのも良いですね。一度はねグセがついた毛先を直すのは手間がかかりますから。
肩より毛先が下にある長さのスタイルの場合でも、時間が経つと毛先が傷んできて水分不足になり、はねるようになることも。毛先が傷んではねているとせっかくのロングヘアが台無しですので、カットしてもらう方が良いですね!
また、クセっ毛の人や生えグセがある人の場合は髪が伸びてくると、うねりが出てくる場合も。美容師さんがクセを考慮してカットしてくれていた部分が伸びることによってそのシルエットがくずれてしまいうねりが出てきてしまいます。
【枝毛や傷みがある】
長期間カットせずにいると髪はさまざまな要因からダメージを受けて傷んでいきます。特にヘアカラーやパーマを施術された髪は傷みがひどくなります。その結果枝毛などが出てきます。
傷みが目に見えて目立つようになるタイミングには個人差がありますが、髪が傷みにくい人は「傷んできたな」と思うタイミングでカットに行けば大丈夫です!
【ヘアスタイルを変えたいと思ったとき】
もう単純に、「今のスタイルに飽きたな」「ヘアスタイルを変えて気分も変えたいな」と思った時にカットに行く、というのもとても良いタイミングです。筆者はいつもこのタイミングで美容院に行きます。正直定期的に美容院に通ってメンテナンスする金銭的余裕も時間的余裕もありません!
ヘアスタイルを変えたい時に行くと、ワクワクしてとても楽しいですよね☆
2. ヘアカラーの美容院に行く頻度は?
では次に、ヘアカラーをしに美容院へ行く頻度はどれくらいがベストなタイミングなのでしょうか?

■1.5~2か月に一回
基本的には1.5〜2か月に一回が理想的です。
ヘアカラーというのは、薬剤を使って髪のメラニン色素を分解してそこに色を加える施術です。その色が半永久的に変わらなければとても嬉しいですが、実際は割と早くに退色してしまいます。早い人では2週間後くらいには退色が始まります。
色をキープする、という一点だけを考えるなら1〜2週間ごとにヘアカラーをするのが理想ですが、カラー剤による髪のダメージなどを考えると現実的ではありません。
髪は1か月に1cmほど伸びますので1.5〜2ヶ月後だとだいたい1cm弱〜3cm弱ほど伸びていることになります。3cmも根元の黒い部分が伸びていると気になり始めますよね。
リタッチ(前回のカラーに合わせて根元を染めること)の場合も、全体を染める場合も、仕上がりのことを考るとあまり黒い部分が伸びていると良くありません。
リタッチの場合は、前回と全く同じ薬剤で染めたとしても、健康毛を染めた色と、すでに退色がはじまっている部分の色とが微妙に違います。ですので健康毛が伸びているほど色の違いが目立ってしまいます。
全体を染める場合も、健康毛が伸びているほど、前回にカラーをした部分とその後生えてきた部分との境い目が目立ってしまいます。それには理由があって、先述したようにヘアカラー剤は髪のメラニン色素を分解して色を入れる作用があるので、健康毛に塗った場合とすでにメラニン色素が分解された髪に塗った場合とでは発色の仕方が変わってしまうからです。
ですのでヘアカラーの仕上がりの良さから考えてもあまり期間をあけるのは良くありませんのでだいたい1.5〜2か月に一回行けば良いでしょう。
■明るめ、暗めで頻度が変わる
明るめのカラーを入れていると根元の黒髪が少し出てきただけでも目立ちます。気になるようなら先述した1.5〜2か月より短いペースで行きましょう。
逆に暗めのカラーの場合は根元が伸びてきてもそんなに境い目が目立たない場合がありますので、気にならなければもっと長めのペースでも大丈夫です。
■抜けやすいポイントカラーの場合
メッシュやハイライトなどのポイントカラーは表面に入れている場合が多いので、紫外線などの要因を受けやすく退色しやすいです。キレイな色とラインをキープしたい場合は早めに美容院へ行きましょう。
■個人差があるが以下のポイントが気になったら行くべき!
(根元がプリン、カラーが抜けてきた、カラーリングを変えたい)
カットと同様に、ヘアカラーにいくベストな頻度も個人差がありますので、いつ行けばいいかわからない場合は以下のタイミングを参考にしてください☆
【根元がプリン】
根元の黒い部分が気になったら行きましょう!少し出てきただけで目立つスタイルの人や、プリンになっていても気にならない人、プリンでもオシャレに見えるスタイルの人など、人それぞれなので、ご自身が気になったらで大丈夫です☆
【カラーが抜けてきた】
前回のカラーが退色してくると、毛先からどんどん明るくなってきます。よほどヘアケアをしていない限り傷みも出てきます。カラーが抜けてくるとその傷みが目立ちます。そうなったら美容院へ行くべきですね☆
【カラーリングを変えたい】
これもカット同様で、今のカラーに飽きたら美容院へ行きましょう☆
カラーリングを変えるだけでも印象が変わって気分も上がりますよね!
3. トリートメントを美容院でする際の頻度は?

美容院でトリートメントをされる人はどれくらいいらっしゃるのでしょう?小さい子供がいるとトリートメントだけをしに美容院になんて、なかなか行けないですよね。
筆者は美容院でヘアカラーをする時にトリートメントもしてもらっています。でもその一回だけです。継続しては行けていません。
ここでは美容院でトリートメントを定期的にしてもらう場合のベストな頻度をご説明します。
■2週間~1か月に一回
トリートメントの役割は、髪のダメージを補修して髪に潤いを与えることです。リンスやコンディショナーを付けるとサラサラになりますが、トリートメントとは作用が異なります。リンスやコンディショナーは髪の表面のキューティクルをコーティングして保護します。それに対してトリートメントは髪の内側に栄養を与えて傷みを修復します。
美容院でトリートメントをする平均的にベストな頻度は、2週間〜1か月に一回です。
2週間に一回なんて、ママにはきついかもしれませんね。でも逆に考えると一度トリートメントをしてもらうとその効果が2週間は続くということですから、美容院でのトリートメントの効果はプロならではのものということですね。
ただし、せっかく美容院でトリートメントをしても自宅で使うシャンプーを良質なものを選んでいないと、もっと早くトリートメントの効果は消えてしまいます。特に洗浄力の強いシャンプーは髪が傷みやすいです。
2週間〜1か月に一回というのは、あくまで髪に優しいシャンプーを使っている場合ということになります。
■傷み具合で頻度が変わる
傷み具合のちがいで美容院に行くべき頻度は変わってきます。
【傷みがきつい場合】
ハイダメージと言われる状態です。髪に水分がほとんどなくて乾燥しきっていて、もうバシバシになっているような状態です。ブリーチをした髪がなりやすいです。
この場合は10日に一回くらいの頻度で美容院でケアしてもらいましょう。
【傷んでいる場合】
いわゆるダメージヘアと呼ばれる状態です。枝毛やパサつきがあり、サラサラ感がなくなります。
この場合は2〜3週間に一回美容院に行きましょう。
傷みが少ない場合は、1〜2か月に一回くらいで大丈夫です。
■個人差があるが以下のポイントが気になったら行くべき!
(毛先が絡む、てぐしが通りづらい、パサつきが目立つ)
トリートメントに関してもやっぱり個人差がありますので、以下のポイントを参考にしてください☆
【毛先が絡む】
毛先の水分がなくなって傷んでくると絡まりやすくなります。ケアやスタイリングもしにくいですし、何より見た目が良くないので、美容院に行くべきタイミングです。
【てぐしが通りづらい】
髪が傷んでバシバシになってくると絡まって手ぐしが通りづらくなります。ブラッシングするのもひっかかりながらになるので時間がかかります。ひっかかるとさらに髪が傷んでしまいます。美容院に行ってケアしてもらいましょう!
【パサつきが目立つ】
髪が傷むとパサついてきます。スタイリングしてもサラサラにはなりにくく、パッと見た感じもパサついて見えます。どんなにオシャレな服を着ていても髪がパサパサだと台無しですよね。美容院でトリートメントをしてもらいましょう。
■自宅でケアするという方法も
美容院でトリートメントをしてもらうとプロならではの技術でしっとりサラサラになって嬉しくなりますよね。美容院でトリートメントをするベストな頻度をお伝えしてきましたが、なかなか理想的なタイミングで行けない時もあると思います。
そういう場合は、自宅でケアするという方法もあります。
美容院のトリートメントほど効果は長持ちしませんが、日常的にケアしておくことで傷みを防いだり軽減できます。美容院でのトリートメントの効果がさらに高まることにもつながります。
でもトリートメントって、美容院で売っているお高いものから、ドラッグストアで手に入る手頃なものまで種類が多すぎてどれを試したらいいのか迷ってしまいますよね。
次章ではおすすめのセルフケアトリートメントをご紹介していますので、参考にしていただけたらと思います☆
4. 自宅でさらさらに♪おすすめトリートメント10選
トリートメントには洗い流すタイプと、洗い流さないタイプがあります。
それぞれ5つずつおすすめのものをご紹介します!
【洗い流すタイプ】
*パンテーン/エクストラ ダメージケア デイリー補修トリートメント

出典:https://www.amazon.co.jp/
パーマやヘアカラーなどによる髪の傷みがひどい人の毎日のケアにオススメなのがこちらです。髪のプロが監修して処方されたプロビタミンが髪の内部でビタミンに変化し、痛んだ箇所をダイレクトに補修してくれます。キューティクルを保護する成分も配合されているので新たなダメージからも守ってくれます。
*LUX/スーパーリッチシャイン ダメージリペア リッチ補修トリートメント

出典: https://www.amazon.co.jp/
髪のケアにそんなに時間をかけられない忙しい人にオススメなのがこちら。補修成分が傷みのひどい箇所に集中的に届いて瞬時に包み込みます。嬉しいポイントが、すぐに洗い流せること。これなら時間がなくても毎日使えますね!
*ツバキ/プレミアム リペアマスク

出典:https://www.amazon.co.jp/
椿オイル、ローヤルゼリーなど栄養成分がふんだんに配合されたヘアマスクです。美容成分がたっぷりと髪の内部まで浸透して、めくれたキューティクルを補修してくれます。
*ミルボン/ディーセス リンケージミュー 4X

出典:https://www.amazon.co.jp/
こちらは毎日のケアというよりは、傷みがかなりひどい時や特別な予定の前などにオススメのトリートメントです。使うとしっとりサラサラになって質感が変わります。
サロンでも使われているので、傷みのひどい人はぜひお試しを☆
*ハウスオブローゼ/バオバリッチ ダメージケア トリートメント

出典:https://www.amazon.co.jp/
枝毛や切れ毛、ごわつきなどに保湿成分のバオバブ種子油・アマニ油が潤いを与えて補修します。
使うと髪が柔らかくなってサラサラになります。広がっていた髪が潤ってまとまりやすくなり、つい自分で触ってしまう気持ちいい質感になります☆
【洗い流さないタイプ】
*ミルボン/ディーセス エルジューダ サントリートメント エマルジョン

出典:https://www.amazon.co.jp/
こちらのミルクタイプのトリートメントは、お風呂上がりの髪につけると翌日の紫外線カットをしてくれる優れものです。バオバブ種子油などの保湿成分やCMADKなどの補修成分もたっぷり入っているので、髪がしっとりツルツルになります。
*ロレッタ/ベースケアオイル

出典:https://www.amazon.co.jp/
とっても可愛いデザインのボトルに入ったロレッタのヘアオイル。オイルなのに一切ベタつきはなく、髪がしっとりふわふわに☆ローズの香りが配合されているのでヘアケアしながら香りで癒されます。
*パンテーン/洗い流さないトリートメント トリートメントウォーター 毛先まで傷んだ髪用 200ml

出典: https://www.amazon.co.jp/
こちらはミストタイプのトリートメントです。髪にシュッと吹きかけるだけなので手を洗う必要がなく、気軽に使えます。ウォーターなのでしっとり感よりはサラサラ感が実感できます。ヘアアイロンやカーラーなどを使う前の保護剤として使っても☆
*パンテーン/洗い流さないトリートメント インテンシブヴィタミルク 毛先まで傷んだ髪用 100ml

出典: https://www.amazon.co.jp/
ミルクタイプのトリートメントで、お風呂上がりの髪に付けると翌朝の髪のまとまりが違います。濃厚なプロビタミンが配合されていて、痛んだ箇所を瞬時に補修。さらに髪の内側に有効成分を閉じ込めます。翌朝の寝ぐせが減っているはず☆
*ラサーナ/プレミオール ヘア エッセンス 60ml (ボトル入り)

出典: https://www.amazon.co.jp/
水を使わずに海藻などの有効成分を凝縮したオイルタイプのトリートメントです。痛んだ髪につけると美髪成分が内側からも外側からも髪を補修し、しっとりサラサラにしてくれます。ベルガモットなどの香り成分も配合されているので良い香りです☆
5. まとめ
いかがでしたか?
美容院に行くべきベストなタイミングって、結局自分の性格や、ヘアスタイル、お子さんの年齢によるライフスタイルのちがいなどによって、人それぞれです。
でも基本的な頻度を頭の片隅に入れておくと、忘れがちな自分の髪のことを考えるきっかけになるかもしれません。
ママの一日はあっという間。1か月なんて一瞬で過ぎ去ります。忙しい毎日の中で、自分のために時間を使うことは大切です。美容院で過ごす時間って、忙しいママにとって贅沢な時間に感じませんか?
だって美容院って、非日常な空間です。
子供と離れて一人で過ごせるし、美容にお金をかけるのって気持ちに余裕がもてるし、プロに髪をケアしてもらえて気持ちいいし、待ち時間もゆっくり雑誌を読めるし…♡
自分に合ったタイミングを見つけてリラックスしてリフレッシュして、キレイをキープしましょう♪
ライター名
Emi