寒い季節がやってくると気になるのが乾燥…。特に唇は冬以外でも乾燥に悩む方が多いんではないでしょうか。外から帰ってきた時や、朝起きてすぐ、鏡を見たらガサガサになってる!ってこと、よくありますよね。皮がめくれたり割れてしまって痛い思いまで、なんてことも少なくありません。
口は人の顔の中でもつい目がいく印象的な部分。唇の荒れは結構目立ってしまいます。逆にいえば潤いのあるぷるぷる唇は、若々しく健康的で好印象!そんな素敵な唇はどうやって手に入るのか。乾燥の対策やおすすめ商品など、チャームポイントを1つ増やせちゃう方法を、まとめてご紹介します!
この記事でわかること
1.どうして唇が乾燥してしまうのか
2.ガサガサ唇改善の方法とおすすめ商品
3.さらに魅力的になれるコスメ&テクニック
読むのに必要な時間は約 12 分です。
1.唇がガサガサだと女子力が低下!
口元は女性的な印象を与える部分。唇の仕上がりは女性としてのイメージを左右する重要な要素。皮がめくれていたり、かさかさだったりすると、不健康に見えますし、イマイチ清潔感もなくなってしまいます。
■メイクしてもリップが残念
肌も目も眉も整えたのに、最後に塗ったリップが乾燥した唇の皮膚に引っかかってボロボロ、なんて経験ありませんか?化粧をする時、リップが最後の仕上げ工程になる人は多いですが、どんなにそこまでがうまくいっていても、最後の最後で崩れてしまうと印象はガタ落ち。
唇の凸凹や渇きは誤魔化ごまかすのも難しく、どうにかしようと厚く塗っても、ボッタリとした重くて古くさい仕上がりに。それじゃあ結局、台無しですよね……。
■まずは唇の乾燥度チェック!
唇の乾燥は理由も様々。自分がどんな原因で乾燥しているか知るための手掛かりに、まずは乾燥度チェックをしてみましょう!
・リップクリームで普段からケアしているのに乾いてしまっている
・気付いたら唇を舐めてしまっている
・朝、起きてすぐの時話がしにくい
・よく唇の皮膚が割れる、剥ける
・肌の乾燥よりも唇の乾燥が目立つ
・口を大きく開けた時、唇が引き攣る
チェック項目が多い人ほど乾燥の具合が進んでいることが多いです。早めのケアをおすすめします。当てはまらなかった方も、ケアすることで見た目も良くなるのでぜひ取り組んでほしいです。(のちほど具体的なケア方法や商品をご紹介します!)
2.ガサガサになる原因・・・

改善するにはまず、自分の唇がなぜ乾燥しているのかつきとめる必要があります。実は乾燥の原因は、外気が乾いていたり水分が足りないといったような単純なものばかりではないんです……!
■唇は乾燥しやすい構造
唇の作りとしては、皮膚と同じカテゴリなのですが、見た目からして他の皮膚とは全然違いますよね。唇は他の部分の皮膚と比べて、とてもデリケート。まず、皮膚の一番表面の部分である「角層」がとても薄く、バリアが弱い状態。外からの刺激の影響を受けやすくなっています。
また、汗を出す汗腺や、表面を保護したり保湿をしたりする為に必要な皮脂を分泌する皮脂腺がほとんどありません。なので、他の皮膚より保湿力が劣り、乾燥しやすいんです。
皮膚のケアはしているけど、唇は意識していなかったという人も多いのではないでしょうか。実際、肌は大丈夫だけど、唇の乾燥には悩んでいるという声も少なくありません。肌と同様に唇にも栄養や潤いを与えてあげる必要があるのです。
■夏場は紫外線も危険?!
肌にはしっかり紫外線対策をしているけれど、唇は意識していない人も多いのではないでしょうか?
先ほども言いましたが、唇は肌よりも防御力の低い皮膚。紫外線の影響を強く受けてしまいます。紫外線のダメージをケアせず直接受けた唇からは、常時よりも水分が蒸発してカサカサに。悪化すればヒリヒリとした痛みを伴ったり、割れて出血することも。
また、他の皮膚に比べるとわかりにくいですが、唇ももちろん日焼けします。そもそも保持しているメラニンが少ないので、真っ黒になるということはありませんが、どんどんと色素沈着が進みくすんだ色になっていきます。また、ダメージが蓄積されることでハリが失われ、萎んだ縦ジワができる原因にもなるので、乾燥やくすみとも合わさり、老け込んだ印象に。
唇の日焼けは様々なデメリットを生み出しますが、服などでカバーできる部分でもなく、日に晒されやすい傾向にあります。なので、意識して対策をとる必要があるんです。
■リップクリームが合っていない可能性も
1日に何度もリップクリームを塗っているのに、一向に良くならない・むしろ乾燥が酷くなっている気がする…、という場合、それはリップクリームの成分があっていないか、使い方に問題があるのかも。
自分に合っていないリップクリームを使っていると、ただでさえ弱いバリア機能がさらに弱くなってしまうことがあります。それをどうにかしようとさらに塗り足していくと、唇に擦り付ける摩擦も含めて唇にストレスを与えてしまうことに。
また、必要以上にリップクリームを塗ることも逆効果。
唇は他の皮膚より弱い分、ターンオーバーの期間が短く、新陳代謝が頻繁に行われています。しかし、リップクリームで唇を覆い続けてしまうことで、その働きを邪魔してしまうことがあります。それによって、本当なら自分で作り出すはずだった保護膜を作らなくなり、リップクリームに依存してしまうことに。これでは本質的に「乾燥する唇」になってしまうんです。
自分の肌質に合ったものを適度に使えていれば、構造上、唇の荒れの回復は他の肌より早いはずなので、治りが遅いと感じたらリップの種類や頻度の見直しを!
■もしかして体調不良かも?!
唇は体調とも密接な関係があります。乾燥の原因は身体からの危険信号である可能性もあるんです。唇が荒れていたらまず食生活を思い返してみてください。食生活が乱れていたり、不摂生が続いていたりしませんか?
唇の乾燥の原因になる体調不良で特に多いのは、胃や腎臓などの内臓器官の不調。冬は乾燥している分この原因には気付きにくいですが、忘年会や新年会などでお酒を飲んだり油物の多い外食になる機会が多い季節。お正月の長期休みで生活が乱れてしまうことも。(詳しくは3.保湿の前に生活習慣の見直し!で!)
■ひどい場合は口唇炎の可能性も
乾燥がひどく、バリア機能が極端に弱まってしまうことで、口唇炎になってしまっていることも。
普段ならなんともない食べ物などにもしみるような痛みを感じるようになっている場合、口唇炎になっている可能性があります。口唇炎になる原因は様々ですが、中には使っているリップが合っていないことも。特に肌が弱かったり、アレルギー反応がよく出る人は気をつけて!
他にも唇の荒れには種類が様々あり、有効な処置もそれぞれ異なります。そのため、唇が妙に赤かったり、痛みが伴っていたり、できものができていたりする場合は、皮膚科へ受診し、適切な治療を受けることをお勧めします。
3.保湿の前に生活習慣の見直し!

唇は体調の影響を大きく受けます。綺麗は健康から。唇と体調の関係を知って、身体の中から改善しましょう!
■食事は唇にとっても重要
乾燥と食事に関係なんてあるの?と思うかもしれませんが、実は大アリなんです!
唇も他の部分の細胞と同じように、いろんな栄養素から構築されています。唇はダメージを受けやすい分、ターンオーバー、つまり細胞の修正が頻繁に起こっています。その時、細胞をつくる栄養素が足りなければ修復することができず、どんどんと唇は荒れていくことに。そうならない為に、唇を作っている栄養素をきちんと身体に取り入れる必要があります。
意識して取り入れるべきなのはビタミン群。ビタミンB2やビタミンB6、ビタミンCなどは、唇を構成する上で重要な栄養素です。これらは乳製品や大豆製品、緑黄色野菜などに多く含まれています。こういう食材って、外食続きになったり、適当な食事を続けているとなかなか食べなくなりますよね…。
また、ミネラル不足も荒れる原因になります。ミネラルも上記の食材で多く摂取できますよ。
外気による乾燥のみでなく、体内も水分不足になっていれば問題あり。冬は水分をあまり取らなくなることも多いので、できるだけ意識してみてください。
■まずは体調を整えよう!
食事だけでなく、睡眠不足や体調が崩れている時も唇には影響します。先ほども説明しましたが、実は唇の乾燥の原因は体調不良の兆候かも。
唇が乾燥する場合は膵臓、胃、大腸などが熱を持っていることが。油物や味の濃いものばかりを食べるような食生活になっていると、消化器官に負担がかかります。それが唇にも影響を与えている可能性があるんです。
口の端がよく切れる、という時は、胃や腸などが弱っていたり、ストレスを感じていたりする場合があり、縦じわが目立つようになってくるのは、ホルモンの分泌が低下していたり、体内の水分が足りていないということも。
まずは食生活や生活習慣を見直し、体調を整えてあげなければ、他にどんな対処をしても中から崩れていってしまいます。内側から綺麗になっていく為、まずは体調の改善を目指しましょう。
4.最強保湿でぷるぷる唇に♡
ハリのあるぷるんとした唇は若々しく魅力的ですよね。どうすればそんな唇が手に入るのか、唇ケアの仕方を紹介します!
■余分な角質を落とす
まず行って欲しいのが余分な角質の除去。唇に残ってしまっている、荒れた細胞を取り除くことです。
角質を落とさずそのままで他のリップケアを行なっても、その角質が邪魔をして有効成分の吸収効率が下がってしまうことがあります。それだとせっかくのケアも効果減。そんなもったいないことにならないよう、古い細胞を一度綺麗にしてあげましょう。
手順は簡単。まずは蒸しタオルなどで唇を温め、表面をふやかします。このときあまりタオルが熱すぎるたり、こすってしまうと唇に負担になってしまうので、温かいくらいのもので包み込むくらいの程度にして気をつけてくださいね。
表面がふやけたらリップスクラブで優しく角質を除去していきましょう!肌のスクラブでまかなえばいいや、と思っている人はちょっと待って!他の部分のスクラブは唇には刺激が強すぎるので、逆に傷つけてしまうことがあります。
他のスクラブの成分の多くには塩が使われています。しかし、唇には刺激が強すぎるため、専用のもののほとんどは塩よりも溶けやすく刺激のすくない砂糖で作られています。スクラブで余計な傷を作ってしまっては意味がありません。出来れば専用の物の中でも優しい成分のものを選ぶと安心です。
人気のある商品をいくつかご紹介します!
【LUSH リップスクラブ バブルガムフレーバー】

出典:https://amzn.to/2CgdfH4
リップスクラブの定番中の定番。天然原料を使用して作られているので、成分としても安心です。実際口コミでも高評価で、悩んだらLUSHを選択してみてください。
この他にもフレーバーがあり、好みのものを選ぶのも楽しいですよ。甘すぎるのは苦手…という人にはミントフレーバーなどもありますよ。店頭なら匂いも確認できるので、近所にあれば是非足を運んでみてください。
【TONY MOLY キスキスリップスクラブ】

出典:https://amzn.to/2BoZ6G9
パッケージでも話題になった韓国コスメ。唇の形がインパクト大でかわいい商品。値段も格安で、手を出しやすい商品。植物性のスクラブとオイルで、甘いキャンディーのような香りが魅力的です。内容量は9gと少量ですが、お値段もとてもお手頃ですよ。!
【Christian Dior スクラブ&バーム】

出典:https://amzn.to/2R2Vh3m
スクラブでは珍しいでリップタイプで、洗い流す必要のない優れもの。とても小さく唇に負担をかけないシュガークリスタルを配合していて、体温でスクラブが溶け、バームへと変化します。保湿力もバッチリで、バニラの香りも上品です。
出先のお色直しにまで使える他にはない商品。お値段は紹介した商品の中ではお高めですが、その価値ありのおすすめリップです。
■保湿が一番大事!
スクラブで余計なものを落としたら次は保湿!角質が取れた唇は綺麗になってはいますが外気にオープンな状態で乾燥しやすくなっているので、これを怠ると結局ガサガサに逆戻り。しっかりバームなどで保湿する必要があります。
【ロクシタン シア リップバーム】

出典:https://amzn.to/2BoQbnT
ハンドクリームで特に有名なロクシタンのリップバーム。さすが保湿製品は強いです。
ロクシタンからは他にも様々な香りや成分のリップバームが出ているので、好きな香りやテクスチャから選ぶことが出来ますが、中でも特にオススメなのは定番のシアシリーズのこちら。
ビタミンや脂肪分などが豊富なシアバターを配合していて、唇が喜ぶこと間違いなし。とろけるように染み込むテクスチャも心地いい馴染み方です。
【ニベア クリームケア リップバーム】

出典:https://amzn.to/2Ci1rUU
昔から根強い人気のニベア。リップバームも優秀です。保湿成分のホホバオイルとスクワランを配合していて、高純度のワセリンでしっかり覆ってくれる保湿力抜群のリップバーム。
潤い成分にトレハロース、ローヤルゼリーエキス・荒れやひび割れにも有効なビタミンE誘導体、グリチルレチン酸ステアリルも配合していて、そんなに効能盛りだくさんでもちゃんと唇に優しいリップですよ。
口紅の下地にしても邪魔することなく、無香料なのも甘い香りが苦手な人にも嬉しいところ。(香りが欲しい場合は同シリーズで、はちみつの香り・バニラ&レモンもありますよ!)
【ヴァセリン オリジナルピュアスキンジェリー】

出典:https://amzn.to/2A48a3h
こちらもファンが多い定番商品。ワセリンによる膜感が強く、身体の中の水分をしっかり閉じ込めます。なにより助かるのは、全身に使える上に赤ちゃんにも使えるぐらい成分が優しいこと。唇に塗ったままハンドクリーム代わりに塗っちゃう、なんてことも。夜の保湿ケアをまとめてできちゃう手軽さと、たっぷり使える大容量が魅力。
ヴァセリンからはこの商品と別に、小型で香りも選べるリップもあるので、そちらもおすすめですよ!お値段も安く、手軽に購入可能。
■リップパックでより浸透させる
さらにぷるぷるにするためにパックもオススメ。やり方はとても簡単で、リップクリームやリップバームをしっかり塗ってラップで5~10分覆うだけ!(この間は出来る限り口を動かさないように意識してください)これだけでしっとりぷるんとした唇に近付けるんです!
他にも、ハチミツとワセリンを混ぜ合わせたもので同じようにパックするのも◎。ハチミツに含まれるビタミンB群を取り入れられ、保湿もすることができますよ。
5.ガサガサ唇におすすめのリップ

お家でしっかりケアしても、裸の唇のままだとすぐガサガサに。保湿力のあるおすすめリップをご紹介します!
■ALL1000円以下!最強プチプラリップクリーム
【DHC 薬用リップクリーム(医薬部外品)】

出典:https://amzn.to/2zYYQh6
保湿力抜群、荒れやすい唇にも薬用成分が働いてくれ、美容成分までたっぷり配合。唇の荒れに悩んでいる人には一度使ってみてほしい商品です。肌に馴染む油脂成分でしっとりとした膜を張り、水分を逃さなくしてくれます。
無香料、無着色なので、メイクの邪魔にもなりません。他のリップじゃダメだったけど、これなら!という口コミ多数の実力派です。
【メンソレータム 薬用リップナチュラル】
出典:https://amzn.to/2R38s3Y
リップクリームといえばメンソレータムを思い浮かべる人も多いですよね。昔からの定番はさすがの効能です。おすすめタイプはUVカット成分も配合している無味、無香料タイプ。メンソレータムの香りが苦手という人も使える程度の匂いです。塗ってすぐには少しスーッとした感覚があり、覆われている感覚を感じるはず。
少し固めのリップなので、擦り付けないようゆっくり塗るのが◎。
【メンソレータム メルティクリームリップ】

出典:https://amzn.to/2BoR2Fc
こちらもメンソレータムからの商品。スタンダードな薬用リップよりも柔らかく、体温で溶けてのびやすいです。唇や空気中の水分に反応し、潤いを抱え込むモイストバンク技術を採用していて、乾燥から唇を守ります。
パッケージが袋入りでなんだかちょっと特別な感じですが、しっかりプチプラな値段。
【キュレル リップケアスティック】

出典:https://amzn.to/2QU71oJ
バリア機能であるセラミドに着目した商品。キュレルが得意とする肌へのケア技術が唇でも発揮されます。ファンも多数で口コミでも高評価。薄づきの層を作るような印象で、リップによく感じるヌルヌル感のない固めのテクスチャです。リップで膜を作るというより、もう一枚バリア用の皮膚ができているような自然な感覚。
■高保湿成分たっぷりデパコスリップクリーム
【CHANEL リップクリーム ルージュ ココボーム 】

出典:https://amzn.to/2CiA0KD
憧れのCHANELのリップクリームは、高級感のあるブラックとゴールドにお馴染みのCHANELのマーク。とにかく見た目が抜群にかわいくて、ポーチに入ってるだけでテンションが上がりますよね!もちろん性能も優秀。油分が多すぎない唇に馴染むテクスチャはしっとり潤い、口紅の下地にも使えます。
サッと薄塗りで良いので、一度買えば長く使えます。芸能人にも愛用者多数、プレゼントにも人気です。
【M・A・C プレップ プライム リップ】

出典:https://amzn.to/2BrlXR8
プロが使用する化粧ブランド、M・A・Cのリップ。リップとしての機能はもちろん抜群ですが、それ以上の効果が多数。まず、リップのテクスチャは油分が少ないのにスルスルと塗れ、ぴったり密着。ヌルヌル感はなく、まるでなにもつけていないかのような感覚。
口紅の下地としてとても優秀で、発色も良くなる上に、これをつけていれば軽い食事ぐらいでは全然落ちないと、高い化粧持ち効果が話題。
そしてなにより、縦じわがなくなり、ぷっくり唇になると口コミで広がっています。細いフォルムでポーチの場所を取らないのも嬉しい点。
【JILLSTUART リラックスメルティリップバーム】

出典:https://amzn.to/2CimCq5
デパコスの中では安価で購入でき、並べて置いておくのがかわいい人気のリップ。こってりしたタイプのリップで、ほんのり色付きを与えてくれます。カラーや香りにも種類があり、乾燥だけでなくくすみもケアしてくれ、重ねるリップの発色も高めてくれます。
ほんのり甘い香りもかわいい印象を作ってくれますよ。キュート系の仕上がりが好きな人におすすめ。
■乾燥しやすい人におすすめしたい口紅
【Christian Dior アディクト マキシマイザー】

出典:https://amzn.to/2BoQQ8R
リップ美容液とまで言われる優秀グロス。新色が出るたびすぐ売り切れるほどの人気シリーズで、一度使ったら手放せないとリピーター続出の商品。カプサイシンが配合されていて、塗るだけで唇の血行を良くし、本来の健康的な色に引き上げ、内側から綺麗を叶えてくれます。美容成分もたっぷり配合していて、縦じわの消えたぷっくり若々しい唇に育ててくれるグロス。
リップの発色というより、唇本来の色を引き出すので、ぷるんとしてもケバケバしくはなりません。上からマットな口紅を重ね塗りすることも可能で、それでもしっかり色持ちと保湿を叶えてくれますし、マットな口紅だと縦じわが気になるという人にもおすすめ。
【ONLY MINERALS ミネラルルージュ】

出典:https://amzn.to/2zW12pF
マットな口紅をつけると荒れてしまう…という人は結構いますよね。そんな人に試してみてほしいのがこちら。天然由来成分にこだわった優しい成分の口紅。自然由来のオイルや蜂蜜など、美容・保湿成分を多数配合していて、口紅だと唇がよく向けてしまう…という人たちから剥けない!と話題。
どのカラーもなじみの良いもので、濃いめに重ね塗りしても重たくならず、自然に見せてくれます。伸びのいいテクスチャで、石鹸で落ちる程の優しさです。
【ケサランパサラン スムースリップ】

出典:https://amzn.to/2QTVDZW
リップクリームのようなつけ心地と、グロスのような潤い感を兼ね備えた口紅。ガサガサになっている唇の凸凹をカバーしてくれ、80%配合された保湿成分が潤いを閉じ込めます。
嬉しいのはカラーバリエーションの豊富さ。口紅だと乾燥するタイプの方は選べる幅も狭くなりがちですが、こちらは気分で選べるほどカラー展開が豊富。肌に馴染み、ツヤも上品なので、普段から職場にもつけていけますよ。
【CANMAKE ステイオンバームルージュ】

出典:https://amzn.to/2BtvreK
優秀プチプラコスメ多数のCANMAKEから発売。手に入れやすく試しやすいお手頃価格です。保湿ケアバームのようなこっくり感のあるルージュ。カラーも豊富で発色も良いと、様々な年代から人気で、YouTuberや美容ライターにも度々取り上げられています。
仕上がりはツヤ感があり、ぷるんとした唇にしてくれます。直塗りだと派手すぎるかも…と思う場合は指で輪郭を叩いてぼかすとナチュラルになりますよ。
6.さらにぷるぷる唇にしよう♡
ガサガサ唇がしっとりしてきたら、さらにふっくらとさせていきましょう!唇は年齢を感じさせる部分でもあるので、ハリや潤いがあると若見え効果が!
■縦じわをなくす
【CLINIQUE リペアウェア インテンシブトリートメント】
出典:https://amzn.to/2EqsHlx
皮膚専門家が肌の為のコスメを発信するブランドCLINIQUEから、縦じわに効くと人気のリップクリーム。リップクリームとしての保湿力も抜群で、極度の乾燥唇にも効果があると人気。
コラーゲンをふんだんに含む大豆たんぱく質を配合しているので、ふっくらハリのある唇に導いてくれます。ワンランク上の唇を作るリップクリームです。
【クラランス リップオイル】
出典:https://amzn.to/2BmfpU1
コスメでもあり美容液でもあるリップオイル。見た目の可愛さからも、SNSにも度々話題に上がる商品。チップで塗るタイプのオイルなので、固いリップなどと比べると唇への負担も少なく、ぽってりオイルでパックしているよう。
透明感のあるオイルがツヤを出し、縦じわをしっかり埋めてぷっくりした唇に。ナイトケアとしても優秀なので、就寝前にも。
【セザンヌ ボリュームリップ】

出典:https://amzn.to/2Bp1Lj7
プチプラで人気の高いセザンヌのボリュームリップ。ヒアルロン酸やスクワラン、コラーゲンなど、合計8種の美容成分を配合していて、保湿性も高いリップ美容液。縦じわを埋めるしっかり目のテクスチャで、ほんのりピンクに色づきます。
ナチュラルで健康的な唇に彩ってくれ、値段も安く試しやすい商品。
■グロステクでさらにぷるぷるに
ふっくら唇を手に入れたら魅せ方にも工夫を。そこで役立つのがグロス。ツヤ感の出るグロスでさらにぷっくりした演出を加えれば、もっと印象的な唇にすることができますよ!
☆立体感を作って膨らみを強調
普段通り口紅を塗って、グロスを唇の中央に少し乗せるだけで、ハイライトのような硬貨を与え、ツンと張った上唇とぷっくりした下唇に演出することができます。
☆リップブラシを使って均一に!
全体にグロスを塗りたい時、直塗りでよくある失敗がぼってりと塗りすぎてしまうこと。そうなると見た目も重たく、下品な感じになってしまうことも。そうならないよう、リップブラシを使えば、均一に薄く塗り広げることが出来るので、ふっくらしたみずみずしさの、不自然のない仕上がりにすることができます。
☆指で叩くとナチュラルに
グロスの存在感が強すぎるかも、というときは輪郭を指で叩いてぼかしてみてください。境界線がぼやけることで立体感も生まれ、派手さも抑えられるので、唇のトップのツヤはそのままナチュラルに見せることができますよ。
7.まとめ

乾燥する秋冬だけでなく、唇の悩みは年中続くもの。どの季節でも魅力的な唇でいたいですよね。唇は改善も早く結果がわかりやすいので、うまくケアできれば鏡を見るのが楽しみになってくると思います。
お肌や体形と比べれば、努力より方法がものを言うリップケア。やったことがない方は、是非一度試してみてくださいね。
ライター:本間