今や続々とその利用者が増加しているVOD(ビデオ配信サービス)ですが、その中でも最もコストパフォーマンスに優れていて、とても手軽に動画を視聴できる人気のサービスはAmazonプライムビデオでしょう!
Amazonプライムビデオで動画を楽しみたければAmazonプライム会員に登録するだけです。
しかも、その登録料は月額500円か年間4,900円という圧倒的な安さ!
この料金には、動画視聴以外にも、この後記事内で紹介する便利過ぎる特典の数々も含まれています。これはまさしくだ「使わない方が損」と言えますね!
Amazonプライムビデオアプリをダウンロードすることで、動画を視聴する手順が断然スムーズになるのです!
したがって、動画をより簡単な操作で見たいなら、Amazonプライムビデオアプリを利用することをおすすめします。
この記事では、Amazonプライムビデオアプリの具体的な使い方をわかりやすく解説します。アプリ操作をしっかり覚えて、Amazonプライムビデオを一層快適に楽しんでください!
※本ページの情報は2019年7月30日時点のものです。最新の配信状況はAmazonプライムビデオ公式サイトにてご確認ください。
1.Amazonプライムビデオアプリの使い方
2.Amazonプライムビデオアプリのメリット・デメリット
3.Amazonプライムビデオ内のおすすめ作品
読むのに必要な時間は約 12 分です。
目次
1.Amazonプライムビデオのアプリとは?
Amazonプライムビデオアプリとは、Amazonプライムビデオをより快適に視聴するために役立つアプリです。アプリをおすすめする理由をざっくりいうと以下の2つです。それぞれを以下で詳しく解説します。
■タイトル動画がオフラインで再生できる
Amazonプライムビデオアプリでは動画をダウンロードすることが可能です。
ダウンロード後であれば、スマホが速度制限状態にあったり、ネット環境が整わない場所であったりしても、オフラインで動画を視聴することが可能なのです!
ダウンロードしてしまえば、もういつでもどこでも動画を楽しめますね!
ただし、アプリが無ければ動画はダウンロードできないので、その場合はインターネットにつながる場所でのみ動画再生が可能になります。
■タイトル画面が見やすい・操作しやすい
Amazonプライムビデオのアプリ版では画面がスッキリ見やすく、操作しやすくなります。
インターネット版画面には、動画スペース以外にあまり使用しないバー等が映りこんでいたり、スクロールをしないと現れないボタンが多々あったりします。
動画をサクサクと見たいのに、その手前の操作がわかりづらくてイライラしたという経験は多くの方にあるのではないでしょうか。
しかしアプリ版では画面がキレイに整理されていて、パッと見て何がどこにあるのかが一目瞭然! 操作にストレスを感じさせません。
スムーズに気持ち良く使えるのは、圧倒的にアプリでしょう!
※本ページの情報は2019年7月30日時点のものです。最新の情報はAmazonプライムビデオ公式サイトにてご確認ください。
2.Amazonプライムについて
出典:https://www.amazon.co.jp/
Amazonプライム会員になると、動画視聴以外にも「これでもか!」というほどの充実したサービスを利用できます。
それらサービスはすべて会費に含まれているものですので、使えるものはフルに使わなければ損ですよ!
この項目では、Amazonプライム会員が利用できる様々な特典についてご紹介します★
【洋画・邦画・ドラマ等が見放題】
見放題動画の総数は3万本以上!
パソコンであればそのまま、スマホやタブレットであればアプリを使って視聴できます。
当然ですが、見放題ですので追加料金等は一切かかりません。
【Amazonショッピングでの配送オプションが無料に】
Amazonプライムサービスの最もメジャーなのが、プライムマークが付いた商品は配送オプションが無料で使い放題になるというものです。
Amazonでのショッピング時には、合計2,000円以下の金額には通常400円の送料が発生します(北海道・九州・沖縄・離島は440円)。
また、商品が早急に届けられるお急ぎ便(500円)、当日お急ぎ便(600円)、日時指定便(500円)を利用しても料金が別途かかります。
しかしプライム会員であれば、これらの送料や配達オプションが無料で使い放題になるのです。
Amazonでとても長い間に渡って重宝されている人気のサービスです!
【Amazonプライムミュージックで音楽が好きなだけ聴ける】
プライムミュージックで聞き放題の曲は100万曲以上! もちろん追加料金はありません。
邦楽・洋楽・ポップス・ロック・クラシック・ジャズ等、さまざまなジャンルの曲が勢ぞろいです。
プレイリストが作れますので、好きな曲ばかりの流しっぱなしも可能!
またダウンロードもできるので、どこででもオフライン再生で音楽が楽しめます。
【無料で本が読めるプライムリーディング】
出典:https://www.amazon.co.jp/
読み放題のジャンルは雑誌、マンガ、ビジネス書、小説等さまざまです。
有料のKindle Unlimitedに比べると、タイトル数がそこまでは揃っていないことですが、今後の充実ぶりには期待できます!
【プライムラジオが聴き放題】
プライムラジオはプライムミュージックの中の機能で、ジャンルを選択すると音楽を自動で流し続けてくれるというものです。
途中の楽曲は自由に飛ばせます。
BGMが欲しい時にとても便利ですね!
【日用品のまとめ買いに便利なAmazonパントリー】
Amazonパントリーは、通常1つ1つをネットでは購入しづらい日用品、食料品、ドリンク類等を、段ボールにまとめて入れることで配達してくれます。
送料が390円発生しますが、気になる方は定期開催される300円OFFのキャンペーンを活用すると良いでしょう。
【生鮮食品を注文できるAmazonフレッシュ】
一般的なネットショッピングには無い、新鮮野菜・日用品を最短4時間以内で届けてくれるAmazonフレッシュ。
プライム会員の会費とは別に月額500円が必要になりますが、無料体験期間があるので、まずは試してみる価値アリですよ。
【赤ちゃん用品がお得なAmazonファミリー】
Amazonファミリーは、おむつやお尻拭きを定期オトク便で毎回15%OFFで注文できるサービスです。
Amazonファミリーのサイトを常にチェックしていれば、15%OFF以外のお得なクーポンもしばしばゲットできますよ!
【写真保存ができるプライムフォト】
プライムフォトでは、スマホやカメラで撮った写真を保存できるサービスで、しかも容量は無制限!
これを使えば、自分のスマホが容量不足になる心配は即解消です。
【プライムワードローブ】
プライムワードローブは、Amazon内のメンズ、レディース、キッズ&ベビーの服、ファッション小物、靴のプライムワードローブ対象商品を購入手続き前に試着可能なサービスです。
試着したい商品を配送してもらい、試着有効期間内(配送完了の翌日から最長7日間)に購入を決めた品物だけの代金が請求されるというものです。
購入しない商品は返送します。
【タイムセールに先行参加】
Amazonタイムセールに通常よりも30分早く参加可能になりますので、より有効にタイムセールを活用できます!
タイムセールのチェックも楽しみになりますね。
【プライム会員の家族特典】
プライム会員本人以外に、同居する2名までの家族が家族会員として登録でき、会員同様のサービスを無料で受けられます。
ただでさえリーズナブルなサービスが家族で使えるとは、またさらにお得です!
【プライムペット】
犬や猫等、飼っているペットの情報(犬種・猫種・誕生日等)を登録すると、おすすめ商品やセール情報を見られます。
ペットを飼っている方にはとてもありがたいサービスです。
■まずは無料でお試し☆
出典:https://www.amazon.co.jp/
Amazonプライムビデオを利用したいと思ったら、まずはAmazonプライムサービスのすべてが使える「30日間無料体験」に申し込みましょう。通常でも格安な会費(月額500円または年4,900円)ですが、それが30日間無料なのですから活用しないという手はありません!
登録を済ませたら、動画視聴だけでなく、前項目で紹介したAmazonプライム会員が利用できる豊富なサービスの数々も、余すことなく体験してくださいね。
※本ページの情報は2019年7月30日時点のものです。最新の情報はAmazonプライムビデオ公式サイトにてご確認ください。
無料体験の申込みはこちらのサイトから簡単にできます。
3.具体的な使い方、操作方法について
出典:https://www.amazon.co.jp/
「アプリを使ったことがない」「設定が面倒くさそう」という方でも大丈夫!ここからAmazonプライムビデオアプリの使い方、各操作方法をわかりやすく解説します。
■観る動画を決めていればすぐ検索可
観たい動画が決まっているなら、アプリのホーム画面からはその動画をすぐに検索をすることが可能です。
まず、ホーム画面最上部右側にある虫めがねボタンを押すと、検索バーがある画面に移動しますので、そこの検索バーに目的の動画タイトルを入力して「実行」を押してください。
次画面に観たい動画タイトルが現れたら、タイトルの下にある「今すぐ観る」をクリックすれば視聴開始!
簡単操作ですぐに見たい動画にたどりつけます。
■ジャンル検索するには
観たい動画タイトルが決まっていない時には、Amazonプライムビデオアプリではジャンル別に作品タイトルを見ることができます。
観たい映画やドラマは結構観終わってきた時に、まだ見ていない動画を探そうという際にはジャンル別にどんな動画があるかがわかると便利ですよね。
ホーム画面を下にスクロールしていくと、以下のようにさまざまなジャンルの作品が紹介されています。
■Amazonプライムビデオで視聴できる主なジャンル
出典:https://www.amazon.co.jp
・20〇〇念スタート アニメ作品
・視聴履歴に基づくおすすめ
・映画ジャンル一覧
・テレビ番組ジャンル一覧
・外国映画一覧
・日本映画
・アニメ映画
・キッズファミリー映画
・ミュージック映画
・ドキュメンタリー映画
・海外ドラマ
・日本のテレビドラマ
・アニメ
・キッズ・ファミリー向け番組
観たい動画がパッと浮かんでこない時や、気分を変えて観たことのない動画を探したい時は、ジャンル別に分けられた作品タイトルからチョイスしていくのも便利。
意外と知らなかった、忘れていた動画を発見できるかもしれません!
■ウォッチリストとは
Amazonプライムビデオアプリには、チェックしておきたい動画をブックマークしておけるウォッチリスト機能があります。
動画タイトルを選ぶと、画面に「今すぐ観る」のボタンが表示されますが、その2~3段下に「ウォッチリストに追加する」のボタンがあります。
それをクリックすると、そのタイトルはウォッチリストに登録されます。
自分がウォッチリストに登録したタイトルを出したい時は、ホーム画面右上の「メニュー」→「ウォッチリスト」の順で押すと、リストの一覧画面になります。
「観て良かった」「後で観たい」「何となく気になった」等の動画はとりあえずウォッチリストに登録してまとめておきましょう。次回にタイトルを一から探す手間が省けるのでとても便利です!
■視聴履歴の使い方
Amazonプライムビデオの中の便利機能には、今までに視聴した動画の履歴の確認と削除ができるというものがあります。
今までに観た動画タイトルを確認したい時に、履歴がわかるととても便利。また、履歴が溜まってきたら削除して整理もしたいものですよね。
しかし、この機能はPC版の画面からのみ操作可能であり、アプリ画面からではできません。
ただ、スマホやタブレットであってもアプリ表示をPC版にすれば操作可能です。
■くっきり高画質☆4K再生
Amazonプライムビデオには続々と4K対応の作品が増えていますので、よりキレイな高画質で動画を楽しみたい方には期待が高まります。
ただ、Amazonプライムビデオの作品から4K動画を検索しても、まったく見つからないという方がいるかと思います。
その場合はもしかしたら、デバイス自体が4Kに対応していないのかもしれません。
4K対応のスマホ、タブレット、スマートテレビ等では、4K動画のタイトルに「4K Ultra TV番組」または「4K Ultra HD映画」と表示されます。
一方、4Kに対応していないデバイスにはタイトル表示に「4K」の文字は見当たりません。
4Kは従来の一般的なHD画質とは比べものにならない位、クッキリとした高画質です。
4K動画対応のデバイスを持っている方は、美しい画像を思う存分に楽しんでください。
■低画質保存で通信料節約!
Amazonプライムビデオアプリでは動画をダウンロードして、その後オフライン環境でも動画を再生することができます。
オフラインで再生する分には通信料がかからないというメリットがありますから、ネット環境が無くても何度でも動画再生できます。
さらに、動画をダウンロードする際にも画質を落として保存することで、その間の通信料の節約になります。
月末になって「データ残が無い…」という事態は最も避けたいですよね。
行く先々が常にWiFi環境が整っているとはいえないでしょうから、動画は「低画質保存でスマホ等の通信料制限対策ができる」ことを知っておいて、より有効活用してください。
4.アプリのメリット
AmazonプライムビデオアプリでもPC版でも動画を視聴できることには変わりはありませんが、アプリであるからこそのメリットがあります。
■スマホやタブレットで使える
Amazonプライムビデオアプリのメリットは、スマホやタブレットで使えるところ。
パソコンを起動させて、その後にいちいちwebブラウザ画面を開く作業が必要なく、ワンタップでアプリ画面を表示できます。
「動画を観よう!」と思ったら、少しでも煩わしい作業がなく再生画面にたどり着きたいものです。
PC版ではなくアプリではそれが可能になりますよ!
■シンプル操作でわかりやすい
Amazonプライムビデオアプリの画面はPC版と比べて、画面デザインがよりシンプルでわかりやすいというメリットがあります。
アプリを数回使えば、その簡単な操作はすぐに体で覚えられます。
画面が変わる度に「次はどのボタンを…」と頭で考えることなく、直感的にトン、トン、と実に気持ち良く動画スタートまで進めます。
一度アプリの快適さに慣れてしまったら、PC版の画面操作がとてつもなく面倒臭く感じてしまうかもしれません。
5.アプリのデメリット
Amazonプライムビデオアプリにも若干のデメリットは存在します。今後アプリはさらに進化していくでしょうが、すべてにおいて優れているというものはなかなかありません。
■パソコン用アプリはない
Amazonプライムビデオアプリにパソコン用はありません。つまり、当然ですがパソコンにはAmazonプライムビデオアプリはインストールできないということです。
パソコンでプライムビデオを観る場合、普通にweb画面を開いてブラウザ上で操作をしてください。
日頃パソコン操作に慣れている方にとっては、とくにストレスを感じさせるものではないかもしれませんが、それでもアプリほどの「スピーディーさ」「快適さ」は得られないでしょう。
■できない操作がある
パソコンではできても、Amazonプライムビデオアプリではできない操作があるのはデメリットです。
その操作とは、先にもお伝えしましたが、「視聴履歴の確認と削除」です。
自分が観た動画の履歴を確認できたり、履歴を削除して整理できるのはAmazonプライムビデオの便利な機能ですが、アプリ上ではできません。
ただ、スマホやタブレットでもweb画面での操作は可能です。
アプリの中では、いくら探しても視聴履歴の確認と削除はできないことは覚えておいてください。
6.Amazonプライムビデオのおすすめ作品!
「Amazonプライムビデオで観るならこれ!」というおすすめ動画をピックアップ! ここでは、以下の4つのジャンルの中での作品を紹介します。
・おすすめドラマ
・おすすめアニメ
・おすすめオリジナル作品
プライム会員で楽しめる動画には、有料でレンタル・購入をできるものもありますが、無料で視聴できる作品もあります。
プライム会員で楽しむことができるおすすめの動画をご紹介しますので、ぜひ視聴してみてくださいね。
■プライム会員で視聴することができるおすすめ動画の一覧
まずはおすすめ動画の配信状況をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
作品名 | 配信状況 |
ラ・ラ・ランド |
〇 定額見放題 |
怪盗グルーのミニオン大脱走 |
〇 レンタル |
サバイバルファミリー |
〇 定額見放題 |
祈りの幕が下りる時 |
〇 定額見放題 |
おっさんずラブ |
〇 定額見放題 |
ゲゲゲの女房 |
✖ |
プリズンブレイク |
〇 定額見放題 |
GRIMM/グリム |
〇 定額見放題 |
ポケットモンスター |
〇 定額見放題 |
メジャー |
〇 定額見放題 |
スラムダンク |
〇 定額見放題 |
約束のネバーランド |
〇 定額見放題 |
HITOSHI MATSUMOTO presents ドキュメンタル |
〇 定額見放題 |
戦闘車 |
〇 定額見放題 |
はぴまり〜Happy Marriage!?〜 |
〇 定額見放題 |
ハンナ ~殺人兵器になった少女~ |
〇 定額見放題 |
※本ページの情報は2019年7月30日時点のものです。最新の配信状況はAmazonプライムビデオ公式サイトにてご確認ください。
■おすすめ映画
【ラ・ラ・ランド】
出典:https://www.amazon.co.jp/
2016年公開のアメリカロサンゼルスを舞台にしたミュージカル映画で、主演はエマ・ストーンとライアン・ゴズリング。
ラ・ラ・ランドというタイトルは「現実からの遊離した精神状態」と「ロサンゼルス」を意味します。
興行収入が公開から1週間で10億円を突破した大ヒット作です。
【怪盗グルーのミニオン大脱走】
出典:https://www.amazon.co.jp/
世界中で大ヒットを記録している「怪盗グルー」のシリーズ第3弾。
グルーと生き別れていた双子の兄弟との騒動と、バナナが大好物の奇妙な生物・ミニオンの活躍の物語。大人から子供まで楽しめる、家族の会いをテーマにした楽しくもあり心温まるストーリーです。
【サバイバルファミリー】
出典:https://www.amazon.co.jp/
小日向文世主演のサバイバルコメディ。
突然の電気消滅により東京を脱出した一家の物語。自転車で高速道路を西へ進み、さまざまな出会いを繰り返しながら鹿児島へ向かうというストーリーです。
2017年2月に公開され、2日間で興行収入1億6534万円、観客動員数約13万人を記録し、映画観客動員ランキング第2位となりました。
【祈りの幕が下りる時】
出典:https://www.amazon.co.jp/
原作は東野圭吾の推理小説。主演は阿部博。
阿部が演じる刑事、加賀恭一郎がアパートで起きた絞殺死体の捜査に乗り出し、捜査線上には舞台演出家の浅居博美(松嶋奈々子)の名が。
犯行の謎を解明するヒントは、日本橋にある12の橋の名前を書き込んだカレンダーに隠されていた…。長年に渡る人気の動画です。
■おすすめドラマ
【おっさんずラブ】
出典:https://www.amazon.co.jp/
田中圭演じる、女好きでモテない33歳のおっさん・春田創一と、ピュアな乙女心を持つ上司・黒澤武蔵(吉田鋼太郎)との抱腹絶倒間違いなしのラブ・コメディー。
2016年に深夜の単発ドラマとして始まったが、話題が話題を呼び、さらにレベルアップして連続ドラマ化が決定!
【ゲゲゲの女房】
出典:https://www.amazon.co.jp
ゲゲゲの鬼太郎でお馴染みの水木しげるさんの妻の自伝を基にした物語。
マンガに命がけで向かう夫を明るく支え、朗らかにおおらかに生きて行くゲゲゲの女房とその家族を描いた昭和の青春ストーリーです。
【プリズンブレイク】
出典:https://www.amazon.co.jp/
アメリカのFOX制作のドラマで、世界各国で人気を博しているサスペンスストーリー。
死刑判決を受けた弟を刑務所から救い出すべく、自らが銀行強盗を犯して実刑を受け、その後、兄弟での刑務所脱獄を図るというハラハラドキドキのシーンの連続が視聴者をとりこにしたシリーズです。
【GRIMM/グリム】
出典:https://www.amazon.co.jp/
グリム童話を題材にドラマ化したシリーズ。
主人公はオレゴン州の刑事で、犯罪のプロファーラーとしてのエリート一族の末裔。
しかしその使命は、世界に存在する魔物と人類との均衡を守ることであり、超常的であり不可思議な世界へと足を踏み入れていくこととなります。
■おすすめアニメ
【ポケットモンスター】
出典https://www.amazon.co.jp/
主人公サトシが、オーキド博士からモンスター図鑑、ピカチュウ、モンスターボールをもらい、ポケモンマスターを目指す冒険の旅へと向かう物語。
行く先々で出会うポケモンとのバトルが子供たちにも大人気のアニメシリーズです。
【メジャー】

出典:https://www.amazon.co.jp/
メジャーリーグの選手を目指す吾郎の、勇気や情熱、友情を描いた大長編の野球物語。
夢をあきらめずに成長していく吾郎の姿は子供だけでなく大人が見ても熱く胸が打たれるストーリーです。
【スラムダンク】
出典:https://www.amazon.co.jp/
井上義彦氏による、高校バスケットボールを舞台にした大人気マンガで、シリーズの単行本国内発行部数は、累計1億2千万部を突破。
湘北高校バスケットボール部に入学した桜木花道と部員たちの成長が熱く描かれている、心を打つストーリーや名場面の数々が有名です。
【約束のネバーランド】
出典:https://www.amazon.co.jp/
白井カイウ原作、出水ぽすか作画で2016年に週刊少年ジャンプで連載開始した大人気マンガがアニメ化された作品。
人間を家畜として飼育する「鬼」と呼ばれる種族が営む農園が物語のはじまり。
人間と鬼との世界の棲み分けが「約束」されていたはずが、その約束はいつの間にか…。2045年という未来での鬼vs子どもが描かれたストーリー。
■おすすめオリジナル作品
【HITOSHI MATSUMOTO presents ドキュメンタル】
出典:https://www.amazon.co.jp/
ダウンタウンの松本人志プロデュースによる、芸人たち10人による「笑わせ合いバトル」の番組です。
芸人同士が互いの意地とプライドを賭けて相手を笑わせ、最後まで笑わなかったひとりが勝者となり、賞金1000万円を手にします。
【戦闘車】
出典:https://www.amazon.co.jp/
主演は浜田雅功、矢部浩之。
運転技術に自信を持つ芸能人たちがハンドルを握り、各自の「戦闘車」でさまざまな競技に挑戦するバラエティ。
芸人、ミュージシャン、俳優、アイドルも参加! 走る、転がる、ぶつかるの繰り返しの結末は!?
【はぴまり〜Happy Marriage!?〜】
出典:https://www.amazon.co.jp/
2009年からコミック連載されていた円城寺マキ氏によるマンガが2016年にAmazonプライムビデオにてオリジナルドラマ化。
主演は、ディーン・フジオカと清野菜名。借金の肩代わりに契約結婚をしたOLが、次第に相手を本気で好きになっていくキュートな物語です。
【ハンナ ~殺人兵器になった少女~】
出典:https://www.amazon.co.jp/
2011年のアメリカのスリラー映画が2019年にテレビドラマにリメイク。
森で育った少女ハンナが、自らの生い立ちの裏に隠された真実を暴くため、CIAの追跡を回避しながらサバイバルの旅に出発するストーリーです。ハラハラドキドキの展開が続くことは間違いないでしょう!
※本ページの情報は2019年7月30日時点のものです。最新の配信状況はAmazonプライムビデオ公式サイトにてご確認ください。
7.まとめ
「動画を観たい!」と思ったら、即再生にたどり着けるのがAmazonプライムビデオアプリです。
アプリを活用すると操作が簡単になるので、手間や煩わしさが見事に省けますし、同時に、操作に費やす時間の節約にもなります。
数秒単位での時短かもしれませんが、それでも動画を観るために貴重な時間を使うことができるというメリットがあります。
アプリをダウンロードするだけで、その日からサクサクと動画を検索・再生できるようになるでしょう。ぜひその心地よさを体感してください。
そしてAmazonプライム会員になって豊富なサービスを活用し、あなたの生活をより快適なものにしませんか?
そしてAmazonプライムビデオアプリを利用することでより快適に動画を視聴することが可能になります。
使えるものはフルに使って、日常生活も動画ライフも、さらに楽しいものにしていきましょう!
※2019年7月30日時点の情報に基づき作成しました。