みなさんはよくリップクリームを使っていますか?乾燥する季節には欠かせませんよね!唇がカサカサだと、一気に老けた印象にもなってしまいます。ただ、分かってはいても家事に育児に忙しいママたちは、ついつい唇のケアを怠ってしまうことも…。今回は、改めてリップクリームの大切さを知ってもらえればと思います。リップクリームの選び方や効果的な使い方、そしておすすめ商品も併せてご紹介していきます。賢く使って、唇にもしっかりうるおいを与えてあげましょう!
この記事でわかること
・リップクリーム選びのポイント
・おすすめ商品20選
・リップクリームの効果的な使い方
読むのに必要な時間は約 7 分です。
1.乾燥する季節に必須のリップクリーム!

日差しが強い時期には紫外線対策、寒い季節には乾燥対策と、1年を通してリップクリームは必須アイテムです。リップクリームを塗るなんてちょっとしたことのはずなのに、家事や育児に追われているとついつい忘れがちになりますよね。しかしそのちょっとしたことをさぼっていると、あっという間に唇の状態が悪くなってしまいます。唇の血色が悪くなると老けて見えますし、メイク時の口紅の色もきれいに映えません。日頃から意識してリップケアをしていきましょう。顔に保湿クリームを塗るのと同様に、唇もしっかりとお手入れしましょう。そもそも唇は肌の中でも角層が非常に薄いパーツですので、乾燥という外的刺激から守ってあげる必要があるのです。
2.リップクリームを選ぶポイント

薬局やコスメカウンターだけでなく、コンビニや雑貨店などでもリップクリームが売られていますよね。様々なメーカーから販売されていて、一体何を買えば良いのか分からない、なんてことありませんか?そこで、リップクリーム選びのポイントを3つにまとめましたので、参考にしてみてくださいね。
-
コスメタイプ・薬用タイプを使い分ける
コスメタイプは、唇の保湿や口紅の下地として使えるものが多くあります。色付き、香り付きのものなどもあり、デザインも豊富なので、気分に合わせて選ぶのもおすすめです。色付きだと、ナチュラルメイクの時の口紅代わりに使う事もできます。
特に唇の荒れが気になっているとき、予防したいときなどは、薬用タイプを使いましょう。コスメタイプよりもうるおいが持続しやすいので、就寝前のケアにも適しています。
-
日中はUVカットタイプが必須
日中の外出時には、UVケアできるものを塗りましょう。夏に限らず、1年を通して紫外線対策は欠かせません。コスメタイプ・薬用タイプともにUVカット付きのものが増えていますので、購入時にUVカットできるかどうか確認しておくと良いですね。
-
敏感肌の人、唇が荒れている人は低刺激タイプを選ぶ
化粧品などと同様に、リップクリームも肌に合うものを選ぶ必要があります。また、荒れた状態の唇に刺激の強いものを塗ってしまうと症状の悪化につながることもあります。唇の状態に応じて、刺激が少ないもの、さらに高保湿、天然成分のものを選べると良いでしょう。
3.人気のリップクリーム20選
ここでは、いま人気のリップクリームを、コスメタイプ・薬用タイプに分けてご紹介していきたいと思います!ぜひ参考にしてみてくださいね。
■コスメ編(10つ)
【オペラ シアーリップカラー】

出典:http://www.imju.jp/shop/g/g4903335241OSL/
保湿成分としてハチミツ・スクワランが配合されています。やわらかなスティックで、とけるようなみずみずしさです。つやめきながら程よく色づき、ナチュラルメイクの時の口紅代わりにもなります。
【イヴ・サンローラン・ボーテ トップ シークレット リップ パーフェクター】

出典:https://www.yslb.jp/?p_id=Y10097
リップバーム・ピーリング・リップベースの3つの効果を備えたリップ用美容液です。シアバター配合で、うるおいを保ち乾燥を防ぎます。また、やわらかでなめらかな唇になるようにケアしてくれます。
【ディオール アディクト リップ グロウ】

出典:https://www.dior.com/ja_jp/
たっぷりのうるおいで唇を満たし、ピンクに色づくティントリップバームです。たったひと塗りで程よく色づき、ピュアな透明感を与えて24時間保湿効果が持続します。
【シャネル ルージュ ココ ボーム】

出典:https://www.chanel.com/
唇にたっぷりのうるおいを与えながら、保湿効果が長時間続きます。つけ心地もなめらかで、つややかな唇が実現します。口紅の下地としても使えます。
【スック リップ プロテクター】

出典:https://onlineshop.suqqu.com/
紫外線や乾燥から唇を守ってくれます。うるおい、ハリのある唇になるようケアしながら、長時間の保湿効果があります。単独でも、口紅の下地としても使い勝手の良い商品です。
【ジルスチュアート エンジェル オイルバーム スティック】

出典:https://www.eshop.jillstuart-beauty.com/
なめらかなつけ心地のリップバームです。乾燥しがちな唇や口の周りをケアしてくれます。3歳以上の子供も使える、肌にやさしいタイプになっています。
【ちふれ リップ クリーム】

出典:https://www.chifure.co.jp/products/lip/2408
ヒアルロン酸、ホホバオイル、オリーブオイル配合で、しっとりとした唇を保ちます。濃密なうるおいで、荒れや乾燥から唇を守ってくれます。ひと塗りで、自然でつややかな唇になります。
【レブロン バーム ステイン】

出典:https://www.revlon-japan.com/
軽くなめらかな塗り心地で、色味だけでなく、長時間うるおいも保ちます。クレヨン型なので持ちやすく、塗りやすいのが特徴です。
【キャンメイク リップコンシーラー モイスト イン】

出典:http://www.canmake.com/
保湿効果の高いリップコンシーラーです。口紅やグロスの発色を良くするだけでなく、うるおい効果もあるので、これ1本でリップクリームとしても使えます。
【セザンヌ CCリップバーム】

出典:http://www.cezanne.co.jp/lineup/lip/item_018.html
1本で7役の働きをしてくれる優れものです。リップクリーム・下地・パック・口紅・ティント・グロス・紫外線対策として使えます。唇のケアにも、メイクのリップカラーとしても使えて便利です。
■薬用編(10つ)
【ニベア モイスチャーリップUV】

出典:https://www.nivea.co.jp/
保湿成分として、シアバター・ホホバオイルが配合されています。なめらかなつけ心地で、唇の乾燥を防いでしっとり感が持続します。UVカット付きなので、日中の外出時にもおすすめです。
【ニベア リッチケア&カラーリップ シアーレッド】

出典:https://www.nivea.co.jp/
うるおいたっぷりのつけ心地で、透明感のあるつややかな発色の色付きリップクリームです。乾燥を防ぎ、唇をケアしながらきれいに色づきます。
【近江兄弟社メンターム アロマリップ ラベンダー&オレンジ】

出典:http://www.omibh.co.jp/
ラベンダー、オレンジ、ゼラニウムの3種のアロマ精油配合で、やさしく香って心安らぐリップクリームです。食品成分100%で、刺激が少なく敏感肌の方にもおすすめです。
【近江兄弟社メンターム 口紅がいらない薬用リップ ほんのりUV】

出典:http://www.omibh.co.jp/
見た目は無色のリップクリームですが、唇に塗るときれいに色づきます。UVカット付きなので、ナチュラルメイクでお出かけの時にも使えます。うるおいを保ちながらも、落ちにくく色持ちに優れています。
【キスミー 薬用リップクリーム エンリッチ】

出典:https://www.isehan.co.jp/
低刺激性で、やさしく唇を守ります。なめらかな塗り心地で、うるおいが持続します。高保湿タイプなので、乾燥が気になる時期におすすめです。
【キスミー マミー リップクリーム】

出典:https://www.isehan.co.jp/
生後6か月の赤ちゃんでも使えるほどのやさしいタイプなので、敏感肌の方でも安心して使えます。天然うるおい成分配合なので、しっかり保湿してくれます。
【アベンヌ 薬用リップケア モイスト】

出典:http://www.avene.co.jp/products/bpc/07/
保湿成分として、温泉水・ミツロウ・ミネラルオイルが配合されています。長時間うるおいが持続するので、乾燥する季節でもしっとりとした唇を保ちます。赤ちゃんでも使える、肌にやさしいリップクリームです。
【花王 キュレル リップケアクリーム】

出典:https://www.kao.com/jp/curel/crl_lip_00.html
やさしく密着するやわらかな塗り心地で、保湿効果が持続します。乾燥して敏感な唇、荒れて固くなりがちな唇でもふっくらとなめらかにしてくれます。
【資生堂 ウオーターインリップ】

出典:http://www.shiseido.co.jp/
ひと塗りするだけで、みずみずしくうるおいたっぷりの唇になります。うるおいを浸透させるため、ヒアルロン酸を加えることで乾燥や唇の荒れを防いでくれます。
【エテュセ 薬用リップエッセンス】

出典:https://www.ettusais.co.jp/items/03199/
唇の荒れ・ひびわれ・乾燥を防ぎます。さらにUVカットもしてくれて、デリケートな唇を守ってくれます。美容液のようなリップクリームで、デリケートな唇をしっかりと保湿・ケアします。
4.乾燥に効くリップの塗り方・裏ワザ

無事商品を選んだら、次は使い方です!できれば効果的な塗り方をして、リップクリームを活用したいものですよね。ここでは、乾燥対策に焦点を当てて、有効な塗り方のポイントを5つにまとめてみました。
-
リップクリームの使い分け
「リップクリームを選ぶポイント」でもご紹介していますが、唇の状態に合わせてリップクリームのタイプを使い分けることが大切です。特に唇が荒れやすいタイプの方は、乾燥を防げる高保湿な商品を使いましょう。
-
リップクリームを塗る頻度
1日に何度もたくさん塗れば良いというわけではありません。塗り過ぎてしまうと、唇が摩擦され、逆に乾燥や荒れの原因となってしまうこともあります。目安としては、1日5回程度塗るのが良いでしょう。
-
リップクリームを塗るタイミング
塗り過ぎが良くないということであれば、できれば効果を発揮しやすいタイミングで塗りたいものですよね。ポイントとしては、口の周りの水分や油分が奪われた時に塗るということです。たとえば、朝の洗顔後、歯磨き後、入浴後などが挙げられるでしょう。
-
縦に、優しく塗る
唇は縦に皺が入っていますよね。それに沿って塗ることで、表面だけでなく保湿成分が中にまで浸透して、乾燥を防ぎやすくなります。また、特に冬場にはリップクリームも寒さで固くなってしまっていることがあります。ケースの上からでも、手で握って温めるなどして柔らかくし、そっと唇にのせる感覚で塗っていきましょう。
-
使用期限を守る
意外と忘れがちなのが、リップクリームの使用期限についてです。複数使い分けをしている場合など、つい気にせず使ってしまっているのではないでしょうか。あくまで目安ですが、未開封の状態で約3年、開封してからは半年程度で使い切ってしまいましょう。少しでも長く使いたいのであれば、塗った後はこまめにリップクリームの先端を拭くなどしておくと、雑菌の繁殖を防ぐことにつながるので良いでしょう。
5.まとめ

今回は、乾燥対策という点に注目しながら、リップクリームの選び方や使い方についてご紹介してきました。知っているようで知らないこと、分かっていてもなかなか実践できていないことなどもあったのではないでしょうか。若さや美しさを保つには、唇の印象というものは思っているよりも大きいものです。せっかく素敵なカラーの口紅を買ったとしても、唇が乾燥していたり荒れていたりしたのでは台無しです。角層も薄く、非常に敏感なパーツだということを意識しながら、リップクリームで毎日しっかりお手入れしてあげてくださいね。
ライター:槌谷